構造

1:ヨットとは

モールド【mold (米), mould (英)】

型。鋳型やひな形などいろいろあるが、ヨットやボートの世界ではFRPの積層に使われるモールドが一般的。凹のメス型、凸のオス型に分けられるが、メス型をモールド、オス型をプラグと使い分けることもある。
1:ヨットとは

ヨール【yawl】

2本マストで前のマストが後ろのマストより長いリグ。ケッチとの違いは曖昧。
1:ヨットとは

ラインズ【lines】

船体の形状(shape)を表す線、また線図のこと。「ライン図」ではなく、「ラインズ(lines)」。日本語では船体線図。
1:ヨットとは

ラダー【rudder】

舵。主として船尾水中に取り付けられる、船の向きを変えるための平面または翼型断面を持つ板。軸によって左右に回転させ、回頭や直進安定性を保ち、横流れを抑える役目も負う。また、操舵装置すべてをひっくるめて舵という場合もある。 ...
1:ヨットとは

ラダー・ブレード【rudder blade】

舵板。ラダーの板の部分を特定する言葉。
1:ヨットとは

ラダー・シャフト【rudder shaft】

ラダーの心棒。ここを軸として回転する。舵軸、ラダー・ストック(rudder stock)ともいう。
1:ヨットとは

ラダー・ストック【rudder stock】

→ラダー・シャフト
1:ヨットとは

ラダー・ポスト【rudder post】

舵柱。ヨットでは一般的にラダー・シャフトを通す船体側の筒を指す。中にベアリングが入り、水密をはかるためにデッキ面(またはコクピット床面)まで、あるいはその近くまで立ち上がっている。
1:ヨットとは

リフティング・キール【lifting keel】

バラスト・キールを上下動させるもの。ダガーボードにバラストの役割を持たせたものともいえる。
1:ヨットとは

レイズド・デッキ【raised deck】

外洋クルーザーで、前部のデッキを一段高くしたもの。コーチルーフの幅をデッキ幅まで広げたものともいえる。
タイトルとURLをコピーしました