2:艤装

カー【car】

コロの付いた台車。ヨットでは、トラベラー・カーとかジェノア・カーとか、セールのシートリードのために、ブロック位置を調節できるようにレール上を動く台車(といっても、とても小さい)を指す。
1:ヨットとは

ガース【girth】

周囲の寸法。日本語にするのが難しいが、船体でいうなら、ガンネルから船底経由で反対舷のガンネルまでをグルリと測った長さ。ガース・ステーションといえば、その計測ポイント。セールなら前縁から後縁までをピンと張って測った長さ。ミッド・ガースといえ...
1:ヨットとは

カートップ・ボート【cartop boat】

車の屋根に取り付けたキャリアに載せて運搬できるボートの総称。
2:艤装

カーボン・ファイバー【carbon fiber (米), carbon fibre (英)】

炭素繊維。伸びが小さく、高強度で軽い。繊維としてロープやセール・クロスの素材に使われることもあるし、エポキシ樹脂などと組み合わせて固めると強靱な船殻やスパーになる。 単にカーボンと略して呼ぶことも多いが、carbon(...
2:艤装

ガイ【guy】

スピネーカー・ポールなどのスパー先端からリードされ、そのスパーを固定、または調整するための索類。
4:クルージング

かいきょう【海峡】

陸と陸に挟まれた海域。水道も同じ意味だが、津軽海峡は演歌になっても、豊後水道は演歌になりにくい。よって海峡の方が演歌的であると言える……と思っていたら、川中美幸の『豊後水道』という演歌もありました。
3:セーリング

かいこう【回航、廻航】

 1:物標(マーク)、島などを回り込むこと。 2:船を、ある港まで移動させること。
5:安全

かいじょうこうつうあんぜんほう【海上交通安全法】

国際条約に基づく海上衝突予防法に優先する日本の法律。東京湾、伊勢湾および瀬戸内海の特定の部分で適用される。
5:安全

かいじょうしょうとつよぼうほう【海上衝突予防法】

1972年に制定された国際条約「Convention on the International Regulations for Preventing Collisions at Sea:COLREG」(海上における衝突の予防のための国際規...
4:クルージング

かいず【海図】

航海用の図。チャート(chart)。海上保安庁海洋情報部(旧・水路部)から発行されている。航海に必要なさまざまな情報が記載されており、電子海図が普及しつつある現在でも、非常に有用な資料である。
タイトルとURLをコピーしました