3:セーリング

ベア・アウェイ【bear away】

風下に向けて針路を変えること。ベア、ベアウェイ、落とす、バウダウンともいう。ベア・オフは、『ヨット、モーターボート用語辞典』では「陸地や他の船から徐々に遠ざかること。次第に脇にそれること」とあるので、使い分けていただきたい。 ...
3:セーリング

ベア・アウェイ・セット【bear away set】

風上マーク回航時におけるスピネーカー準備方法のひとつ。スターボード・タックでマークにアプローチし、そのままベア・アウェイしてスピネーカーを展開する基本形。→タック・セット、ジャイブ・セット
構造

ヘアクラック【haircrack】

FRPなどの表面に現れる現象で、ピンホールが針の穴のように小さい穴であるのに対し、こちらは髪の毛のように細い亀裂。
4:クルージング

ベアボート・チャーター【bareboat charter】

→チャーター
5:安全

ベア・ポール【bare poles】

荒天時などに、すべてのセールを降ろして走ること。もちろん風下に向かってしか走れないが、マストやリギンにあたる風圧だけでかなりのスピードが出ることがあり、ドローグを流すなどの対処も必要になる。ベア・マストともいう。
2:艤装

ベアリング【bearing】

 1:物標の方位。 2:軸受け。
4:クルージング

へいすいくいき【平水区域】

日本の船舶安全法に定められた、国内における最も静穏とされる航行区域。湖沼、ならびに湾内などの定められた水域。平水区域でも遭難するときは遭難するので油断は禁物だ。
4:クルージング

ベーン【vane】

本来は羽根のこと(羽根車はvane wheel)。ヨットではウインド・ベーン(wind vane)を指すことが多い。→ウインド・ベーン
3:セーリング

ベクトラン【VECTRAN】

ポリアリレート系繊維の商品名。ケブラー並みの強度と弾性率を持つ。曲げ疲労に強いが、紫外線による劣化が大きいので、セール・クロスよりもロープの心材として使われる。→ブレード・ロープ
2:艤装

ベケット【becket】

ブロックの取り付け側の反対にあるロープを結ぶ部分。略してベケ。ベケ付きのブロックといえば、ベケットが付いているタイプ。普通は付いていない。
タイトルとURLをコピーしました