1:ヨットとは

リー【lee】

風下。下(しも)とも。「風下側へ」、「風下側の」はリーワード(leeward)で、風下マークはリーワード・マーク。風下側のヨットはリーワード・ボート。海事英語ではリーワードではなくルーアードが正しいらしいが、リーをルーとはいわないようだ。...
3:セーリング

リー・サイド【lee side】

風下側、風下舷。
1:ヨットとは

リーウェイ【leeway】

風で船が横流れすること。ヘディングと実際のコース(COG)の違いは潮によっても起きるが、リーウェイというと風によって風下側(lee side)へ流されることをいう。船首方向とリーウエイの角度をリーウエイ角という。
4:クルージング

リー・クロス【lee cloth】

ヨットがヒールしたときに、寝床から転がり落ちないようにするための布。風下側(lee side)になったときに機能することからこう呼ばれる。ボンク・ボードもほぼ同義。
3:セーリング

リーチ【leech】

セール後縁。
3:セーリング

リーチ・コード【leech cord】

セールのリーチのばたつきを抑えるために縫い込まれた細いロープ。片方にはクリートが付いていて、ばたつきがなくなる程度に引き込んで使う。フット・コードも、フットにおいて同様の役目を果たす。
3:セーリング

リーチャー【reacher】

リーチング用のセール。浅く肩の張っていないスピネーカー。または、クリューが高い位置にあるリーチング用のジブ。こちらはジブ・トップともいう。
3:セーリング

リーチ・リボン【leech ribbon】

主にメインセールのリーチ(バテン・ポケットの後端)に縫いつけたリボン状の風見。
3:セーリング

リーチング【reaching】

アップウインドやダウンウインドでは、ヘディングは直接目的地を向いていないが、それ以外、目的地がヘディング方向にある状態で真っ直ぐ目的地まで走っていける状態をリーチングという。クローズホールドに近いのがクローズリーチ。風が真横から吹いていれ...
3:セーリング

リーチング・マーク【reaching mark】

サイド・マーク。
タイトルとURLをコピーしました