このサイトの使い方

ヨット用語、モーターボート用語を集めてみました。

検索窓は、PCなら右のサイドバーから。スマホなら下段のメニューからサイドバーを表示させると出てきます。
このページからはカテゴリー別にリンクを辿ることで、読み物としてもお楽しみいただけるようにしてみました。以下、書籍『ヨット百科』(舵社/高槻和宏著)の章立てに沿わせてご紹介します。

最終的には『ヨット百科』のweb版索引→こちらの代わりとしても使えるようになりそうだなと思ってます。

はじめに

『実践 ヨット用語ハンドブック』(舵社/高槻和宏著)をwebで展開してみようと思いまして、このサイトを作ることになりました。

書籍版にはない図版や外部とのリンクも加えることで、蜘蛛の巣(web)状の読み物になりそうです。書籍と違って情報修正も適時できますし、新たな見出しも追加可能。書籍とは異なる大きな広がりを持てるなぁ、と。成長する読み物になるんじゃないかなぁ、と。
題して『Web版 ヨット/モーターボート用語集』。ハンドブックじゃないんで。ちょっとカタイですが。以下、本サイト内で『用語集』といえばこの『Web版 ヨット/モーターボート用語集』を指します。

参考文献

本サイトのベースになっている書籍『実践 ヨット用語ハンドブック』執筆にあたっては、やはり舵社刊の『ヨット、モーターボート用語辞典』をいたるところで参考にさせていただいています。以下、本サイト内で『用語辞典』といえば、この『ヨット、モーターボート用語辞典』を指します。
あるいは、英文記載に関しては、『The Sailing Dictionary』(Joachim Schult)を参考にしています。

『Web版 ヨット/モーターボート用語集』編纂委員会

本サイトに掲載されている用語の解説は、『実践 ヨット用語ハンドブック』の著者である高槻和宏氏を中心に、月刊『Kazi』や月刊『BoatCLUB』など、プレジャーボートや海に関するさまざまな雑誌や書籍を発行する舵社のスタッフによって構成される編纂委員会によるものです。また、本サイトのベースとなった書籍『実践 ヨット用語ハンドブック』は、当時(2006年2月発行)、月刊『Kazi』編集長を務めていた森下嘉樹氏が企画・編集を担当したものです。

進化し続けます

書籍版『ヨット用語ハンドブック』は、2006年2月の発行で、その後、2012年の電子版発行時に掲載語句への修正を多少加えていますが、時代の流れで用語や組織名、あるいは常識までもが、進化し続けています。

『Web版 ヨット/モーターボート用語集』も更新作業は日々行い、進化し続けていきます。特に、書籍版『ヨット用語ハンドブック』をベースにしていることもあり、パイロット版の公開時にはモーターボートに関する用語が十分に収録されていません。鋭意、この点も充実させていく予定です。

更新情報 ————

読み物として
(2022/11/16) トップページを改良しました。「用語辞典」としてではなく、読み物的にもお楽しみいただけるように、と考えて。こんな↓感じ ここ何ヶ月か、内容充実のために見出し語の整理やイラストの追加作業を黙々と続...
イラスト追加作業
(2022/07/19) 見出し語の整理と平行して、イラスト追加作業も進めています。書籍版『実践 ヨット用語ハンドブック』では、イラストや写真は一切無かったので。こちら『Web版 ヨット/モーターボート用語集』ではそのあたりをぐっと...
閑話休題:タックとタッキング
(2022/07/06) タックとタッキング。ヨット用語の基本の一つともいえますが、改めて調べてみるとこれがなかなか難しく……。 まず、このサイトで手本としている辞書の一つ『The Sailing Dictionary』で引く...
リンク張り作業、ほぼ終了
(2022/06/25) リンク張り作業もほぼ終了。不備な見出し語に手を入れています。たとえば、【下マーク】があって【上マーク】がなかったので追加したり。 風上マークだけでいろんな呼び方があるので、確かに初心者にと...
サイト公開しました
2022/06/13 「工事中」のサインの元で作業をおこなっていましたが、あらかた終了したので、サイトを公開しました。
Web版 ヨット/モーターボート用語集
タイトルとURLをコピーしました