構造

1:ヨットとは

ドッグハウス【doghouse】

デッキから盛り上がっているキャビンの天井部分。ただし、「それは日本での誤用である」と『ヨット、モーターボート用語集』は指摘している。正しくは、コーチルーフ、あるいはキャビントップ。ドッグハウスはキャビントップの後端が一段高くなっている部分...
1:ヨットとは

トップサイド【topside(s)】

舷側。
1:ヨットとは

とも【艫】

船尾。古い言い回しのようだが、結構使われている。
1:ヨットとは

ドラフト【draft、draught】

 1:設計図。図案。下書き。 2:吃水。水面から、その船の最深部までの深さ。エア・ドラフトは、水面から最高部までの高さ。 3:セールの深さ。コード長に対し、深さが何パーセントかという数値で表す。
1:ヨットとは

トランサム【transom】

船尾板。船尾のほぼ平らになっている部分。ヨットで、コクピットの床面がそのまま後ろまで筒抜けになって、トランサムがはっきりしないようなものをオープン・トランサムという。
1:ヨットとは

トランサム・スターン【transom stern】

船尾板。船尾のほぼ平らになっている部分。ヨットで、コクピットの床面がそのまま後ろまで筒抜けになって、トランサムがはっきりしないようなものをオープン・トランサムという。
1:ヨットとは

トランサム・ラダー【transom rudder】

トランサムからキール後端に取り付けられた舵。クラシックなキールボートの代表的な舵配置。簡単な構造だが頑丈で、点検、修理にも便利で小型のレース艇でも採用されている。なお、日本語では舵も梯子も同じラダー(rudder、ladder)とカタカナ...
1:ヨットとは

トレーリング・エッジ【trailing edge】

翼の後縁。キールやラダー、セールの後縁も含まれる。
1:ヨットとは

ナックル【knuckle】

本来は関節とかゲンコツのことだが、バウ・ナックルといえば、船首付近のステムから船底にかけて強く曲がっている部分のこと。
1:ヨットとは

ハードボトム・インフレータブル・ボート【HBI:hard-bottomed inflatable boat】

FRP、アルミなどの硬いボトム(船底)を持つインフレータブル・ボート。
タイトルとURLをコピーしました