海難

1:ヨットとは

フレア【flare】

 1:水線幅よりデッキ幅の方が広く張り出している船体形状。 2:火炎信号や発煙信号。flareはめらめら燃える意味の他に広がるという意味もあり、炎ではなく煙が広がる発煙信号(smoke flare)もフレアの仲間だ。
5:安全

ブローチング【broaching】

波に突っ込んで船が切り上がり、横倒しになる状態。波がなくても、スピネーカーでのリーチングでは風圧でウェザー・ヘルムが増し、切り上がって横倒しになってしまうこともある。あるいはセールのないモーターボートでも、波の斜面を高速で下る時に舵が利か...
1:ヨットとは

ふくげんりょくきょくせん【復原力曲線、stability curve, righting moment curve】

横軸にヒール(heel、横傾斜)角度、縦軸には復原力を表す復原モーメント(righting moment)をとって描いたグラフ。GZカーブともいう。
構造

ヘアクラック【haircrack】

FRPなどの表面に現れる現象で、ピンホールが針の穴のように小さい穴であるのに対し、こちらは髪の毛のように細い亀裂。
5:安全

ベア・ポール【bare poles】

荒天時などに、すべてのセールを降ろして走ること。もちろん風下に向かってしか走れないが、マストやリギンにあたる風圧だけでかなりのスピードが出ることがあり、ドローグを流すなどの対処も必要になる。ベア・マストともいう。
4:クルージング

まぐろ【鮪】

船酔いで起きあがることもできない状態。魚河岸のまぐろに例えられた俗語。
5:安全

マン・オーバーボード【man overboard】

落水。GPSレシーバーにMOB(Man Overboard)というボタンが付いていたら、落水者発生時に直ちに押すボタン。以後、落水地点(MOBボタンが押された地点)までの方位と距離を表示し続ける。
5:安全

みずぶね【水船】

船内に水がいっぱいに溜まってしまい、しかし、それでもなんとか浮いている状態。
5:安全

メーデー【mayday】

遭難信号発信時の呼び出し。
5:安全

ライ・アハル、ライイング・アハル【lie ahull, lying ahull】

荒天時に、セールをすべて降ろして漂うこと。セールを揚げたままで漂うのはヒーブ・ツーだが、『ヨット、モーターボート用語辞典』には、ライ・アハルを、 ヒーブ・ツーと同じ意味に使うこともあるが、特に荒天をしのぐ運用としては、小さな帆を上...
タイトルとURLをコピーしました