海難

5:安全

ライフスリング【Lifesling】

落水者を確保(というより捕獲)し、引き上げるための道具の商標。形は救命浮環に近いが、役割はヒービング・ラインに近い。
5:安全

ライフ・ラフト【life raft】

膨張式の屋根付きインフレータブルいかだ。日本の船検で求められる桜マークの検定品と、OSRで求められるISOやSOLAS規格の製品がある。救命ボートではないのでラフト自体に移動する能力はなく、艇体放棄時に乗り移り救助を待つためのもの。 ...
5:安全

ライフリング【life-ring】

→きゅうめいふかん
5:安全

らくすい【落水】

人が、船から水中に落ちること。マン・オーバーボード(man overboard)。
5:安全

らっかさんつきしんごう【落下傘付信号】

遭難時に用いる火工品の一つ。パラシュート・フレア。打ち上げた炎が落下傘でゆらゆら降りてくることで、火せんより視認性が高くなる。上昇高度300m以上、光度30,000カンデラ。燃焼時間40秒。落下速度は平均5m/s以下。と、小型船舶用火せん...
5:安全

ラフト【raft】

筏(いかだ)。ライフ・ラフトの略称。
3:セーリング

リーフ【reef】

風の強さに合わせて、セールの面積を減じること。縮帆。メインセールには、1(ワン)ポイントと2(ツー)ポイント、あるいは3(スリー)ポイント、本格的な外洋艇では4(フォー)ポイントまであることも。それぞれ、ワンポン、ツーポンと略称されること...
5:安全

ロール・オーバー【roll over】

セーリング・クルーザーが転覆すること。完沈(かんちん)。ピッチポールが前のめりなら、こちらは横回転で真っ逆さまになる状態。
タイトルとURLをコピーしました