4:クルージング

4:クルージング

アンカー【anchor】

錨(いかり)。ロープやチェーンの先に付けて海底に降ろし、その重量や爪で海底に食いつかせることによって船をその場に留めておくための道具。さまざまな形状のものがあるが、ヨットではなるべく軽い方が便利なので、重さよりも爪で食いつかせるタイプが多...
4:クルージング

アンカー・ウェイト【anchor weight,(米)sentinel】

アンカー・ロープの途中に吊してアンカーの利きを良くし、また船から延びるアンカー・ロープを沈めて他船の航行を妨げないようにする重り。前者の目的のためにはなるべく錨に近い方がよく、後者の目的のためには船から水深程度離すと効果が大きい。なお、日...
4:クルージング

アンカー・ウェル【anchor well】

アンカー(錨)を収納しておくためのウェル。
4:クルージング

アンカー・ロープ【anchor rope】

船とアンカーをつなぐロープ。アンカー・ライン、アンカー・ケーブルともいわれる。ロープだけだと軽く、擦れにも弱いので、アンカーとロープの間に数メートルのチェーンを入れることもある。全部がチェーンであればアンカー・チェーン、フル・チェーンとい...
4:クルージング

アンカー・ローラー【anchor roller】

アンカー・ロープやチェーンが船体に直接当たらないように、また滑りが良くなるように設けられたローラー。船首、ときに船尾に設置される。
4:クルージング

アンカリング【anchoring】

錨泊。アンカーのみを使って停泊すること。あるいはその状態。簡単なようでなかなか奥が深い。で、なかなか居心地がいい。
4:クルージング

アンカレッジ【anchorage】

錨地、錨泊地。アンカリングするための場所。波風を防ぎ、適度な水深で、錨かきのよい低質、なおかつ静かで景色が良く、魚影も濃い……というのが理想。
4:クルージング

アンペアアワー【ampere-hour, Ah】

バッテリーの容量を表す時に用いる単位。アンペア時。80Ahといえば、8アンペアを10時間、あるいは2アンペアを40時間流す容量があるということ。
4:クルージング

イアラふひょうしき【IALA浮標式】

国際航路標識協会(International Association of Lighthouse Authorities)が定めた航路標識の表示様式。海は世界中と繋がっているので、統一していないと大変なことになる。では、IALAによって航...
4:クルージング

イエロー・フラッグ【yellow flag】

黄色い旗というと身もフタもないが、船の上でイエロー・フラッグといえば国際信号旗のQ旗を指す。他国に入国した際、検疫を求めるために掲揚する。やっと着いたという安堵感が湧きあがり、胸にキュンとくる旗であったりする。
タイトルとURLをコピーしました