admin-T

1:ヨットとは

アペンデージ【appendage】

水面下で、主船体に付属して装着されている部品(舵、フィン・キールなど)をすべてひっくるめてこういう。水面下の付加物。いずれも、ヨットにとってはかなり重要な要素である。
3:セーリング

アマチュア・セーラー【amateur sailor】

職業としてではなく、趣味としてヨットに携わる人。ヨットレースの参加資格として、プロのセーラーを排除する規程を設けているイベント、クラスも存在する。ところが、プロかアマかの境目はなかなか難しい。セールメーカーで働いている人は全員プロのセーラ...
3:セーリング

アメリカズ・カップ【America’s Cup】

ヨットレース界で最高峰といわれるマッチ・レース。防衛者と挑戦者の1対1によるカップ争奪戦。1851年のワイト島一周レースで優勝した〈アメリカ〉(号)の艇名に由来する。以来、米国勢が守り抜いてきたが、1983年にオーストラリア勢が勝利を収め...
3:セーリング

アメリカズ・カップ・クラス【International America’s Cup Class, IACC】

アメリカズカップのために制定されたヨットのクラス名。エー・シー・ボートとも呼ばれる。規格は変遷を遂げ、『用語集』出版時はAC72という大型カタマランだったが、web版用に書き直そうと思ったものの、あまりに変化が激しいのでちょっと落ち着いて...
3:セーリング

アラウンド・アローン【Around Alone】

後に「ファイブ・オーシャンズ(5 Oceans)」と名称が変わった、一人乗り寄港型世界一周レース。その前はスポンサー名から「BOC単独世界一周レース」と呼ばれていた。その後、1人乗り無寄港のヴァンデ・グローブ(Vendée Globe)へ...
1:ヨットとは

アラミドせんい【アラミド繊維】

ケブラーの商品名で知られる芳香族のポリアミド繊維。カーボン・ファイバーと並ぶエキゾチック・マテリアルの一つで、セール生地やロープ類、船体材質としても用いられる。軽くて伸びが少なく、強い。色は主に黄色(ゴールド)。
4:クルージング

アルゴス【Argos】

地名やらなにやら固有名詞としていろいろ使われているようだが、ヨットの世界でアルゴスといえば、人工衛星を用いた商用位置追尾システム。長距離レースで参加艇の動向を把握するために使われることがある。端末は小型で、優れもの。
1:ヨットとは

アルミニウム、アルミ【aluminium (米), aluminum (英)】

金属元素のひとつだが、一般的にはマグネシウムや銅などを入れた合金が使われる。マストやクリートなど、さまざまな部分で使われている。電食しやすいので、海の上で使う場合は注意が必要。
4:クルージング

アンカー【anchor】

錨(いかり)。ロープやチェーンの先に付けて海底に降ろし、その重量や爪で海底に食いつかせることによって船をその場に留めておくための道具。さまざまな形状のものがあるが、ヨットではなるべく軽い方が便利なので、重さよりも爪で食いつかせるタイプが多...
4:クルージング

アンカー・ウェイト【anchor weight,(米)sentinel】

アンカー・ロープの途中に吊してアンカーの利きを良くし、また船から延びるアンカー・ロープを沈めて他船の航行を妨げないようにする重り。前者の目的のためにはなるべく錨に近い方がよく、後者の目的のためには船から水深程度離すと効果が大きい。なお、日...
タイトルとURLをコピーしました