まずは直進から
リーウェイ【leeway】
風で船が横流れすること。ヘディングと実際のコース(COG)の違いは潮によっても起きるが、リーウェイというと風によって風下側(lee side)へ流されることをいう。船首方向とリーウエイの角度をリーウエイ角という。
ベア・アウェイ【bear away】
風下に向けて針路を変えること。ベア、ベアウェイ、落とす、バウダウンともいう。ベア・オフは、『ヨット、モーターボート用語辞典』では「陸地や他の船から徐々に遠ざかること。次第に脇にそれること」とあるので、使い分けていただきたい。...
ウェザー・ヘルム【weather helm】
風上に切り上がろうとする船の性質。通常、クローズホールドでは舵を真っ直ぐに持っていると風上に切り上がるように(ウェザー・ヘルムが出るように)設計されている。ラダー(舵板)からも、より大きな揚力を発生させるためだ。ウェザー・ヘルムが強すぎて...
セールトリム
セール・トリム【sail trim】
ヨットが前進するためのエンジンであるセールから最も効率良く揚力を引き出すためにその展開具合を調整すること。
アタック・アングル【attack angle】
翼と流体との成す角度。迎角、迎え角、angle of attack。セールの場合、その基準は前縁と後縁を結んだ見えない線(これをコードという)と見かけの風の成す角度になる。
チューニング【tuning】
調整すること。マスト・チューニングといえば、マストの傾きや曲がり具合、ステイの張り具合を調整し、セールとのマッチングをはかること。無線機のチューニングといえば、周波数を合わせて選局すること。
アップウインドとダウンウインド
ターゲット・ボート・スピード【target boat speed】
VMGを高めるための目標速力。性能曲線をもとに風上航(アップウインド)、風下航(ダウンウインド)について真風速ごとに目標となる速力をあらかじめ決めておく。風上航では、目標速力より艇速が速ければ落としすぎ、遅ければ上りすぎと考えて最適トリム...
タッキング【tacking】
風上に向かって方向転換し、タックを変えること。ルール(RRS)的にはクローズホールドから風位に至るまではラフィングで、風位を越えた瞬間から新しいクローズホールドまでがタッキングとなる。縮めてタックともいうが、タックには他にもいろいろ意味が...
ポーラー・ダイアグラム【polar diagram】
ヨットにおけるポーラー・ダイアグラムは、真風向における船速を曲線で表したもの。データはVPP(速度予測プログラム)から導かれたもので、真風速ごとにグラフができる。
レースとクルージング
アール・アール・エス【RRS】
セーリング競技規則(Racing Rules of Sailing)。ワールド・セーリング(国際セーリング連盟)が定めた、セーリング競技に関するルール。レース中のヨットが海面で行き合った場合の規定のほか、推進方法など基本的なルールが決めら...
レーティング【rating】
異なる艇種間で行うヨット・レースで用いる、艇ごとの格付け。IORでは長さの単位で表した。ここからハンディキャップとしての係数を求め、時間修正を行う。IMSは、より複雑な数値で格付けを行っている。
オープン・ヨット・レース【open yacht race】
ヨット・レースにもいろいろある。各地のチャンピオンを集めて行われるのは選手権、クラブの仲間内で行うのはクラブレース。そして誰でも参加できるレースをオープンレースという。クラブレースといっても、会員のみならず誰でも参加できるものが多いので、...