1:ヨットとは

リーディング・エッジ【leading edge】

翼の前縁。
1:ヨットとは

リード【lead】

CEとCLRの前後差を水線長さ(LWL)のパーセンテージで表した数値。CEの方が船首方向にあるので、一見リー・ヘルムが大きくなるように見えるが、実際にはヨットがヒールするとウェザー・ヘルムが強くなるので、その分CEが前になるように設計され...
3:セーリング

リー・バウ・タッキング【lee bow tacking】

ヨット・レースにおける戦術のひとつ。アップウインドでのミートで、タッキングして相手艇の風下前方(lee bow)に位置すること。セーフ・リーワード・ポジションになるので、乱れた風を受ける相手艇はタッキングを余儀なくされる。
3:セーリング

リーフ【reef】

風の強さに合わせて、セールの面積を減じること。縮帆。メインセールには、1(ワン)ポイントと2(ツー)ポイント、あるいは3(スリー)ポイント、本格的な外洋艇では4(フォー)ポイントまであることも。それぞれ、ワンポン、ツーポンと略称されること...
3:セーリング

リーフ・アイレット【reef eyelet】

前後のリーフ・クリングル間に設けられた、セールに開けられたいくつかの穴。ここに雑索を通して、セールをブームに結びつける。旧来、そのための雑索は常にリーフ・アイレットに通してあり、これをリーフ・ポイントと呼んだ。
3:セーリング

リーフ・クリングル【reef cringle】

リーフのためにセールの前縁と後縁に1つずつ設けられた穴。ここにリーフ・ラインを通して引き込むことで、セール面積を減じる。
3:セーリング

リーフ・バンド【reef band】

リーフ・ポイント部のセールの補強。帯状にラフからリーチまで貫くのでこう呼ばれるようだが、慣用句として使われることは少ない。
3:セーリング

リーフ・ポイント【reef point(s)】

リーフ・クリングルをこう呼んでいることもあるが、正しくはリーフして余った部分のセールをまとめておくためにリーフ・アイレットに通した細いロープのこと。
3:セーリング

リーフ・ライン【reef line】

メインセールのリーフの際、リーフ・クリングルに通して引き下ろすためのロープ。リーフ・ロープ、リーフ・ペンダント(pendant)ともいう。通常はリーチ側だけに用い、ラフ側は手で引き下ろす。
力学

リー・ヘルム【lee helm】

ウェザー・ヘルムの逆で、舵を真っ直ぐ持っていると船首が風下へ向かう傾向。クローズホールドでは適度なウェザー・ヘルムが出るように、マスト・レーキを増やす(後に倒す)などの調整が必要だ。
タイトルとURLをコピーしました