1:ヨットとは

キャンバー【camber】

反り。デッキのキャンバーといえば、デッキ断面の反り。セールのキャンバーは、風を受けたセール断面の膨らみのこと。
3:セーリング

キャンバス【canvas】

帆布。現在はセールの素材として帆布が使われることはないが、オーバーキャンバスというと、セールのエリアが大きすぎることをいう。
5:安全

きゅうめいいかだ【救命筏】

艇体放棄時に乗り移る膨張式の筏(いかだ)。正式名称は、小型船舶用膨張式救命いかだ。船検で搭載が求められる場合は、桜マークの検定品を搭載しなければならない。
5:安全

きゅうめいどうい【救命胴衣】

ライフ・ジャケットの日本名。
5:安全

きゅうめいふかん【救命浮環】

落水者を救助するための浮き輪。ライフ・リング。基本的には船とは接続せずに落水者に投げ渡すもので、近くにいる落水者を引き寄せるヒービング・ラインとは区別して考える必要がある。強い風で吹き飛ばされないようにシー・アンカーを接続、あるいは目立つ...
5:安全

きゅうめいふき【救命浮器】

小型船舶の安全備品のひとつ。浮き輪を大きくしたような浮き板。いかだ状をしているが、上に乗るというより、周りにしがみつくようにして使う。
2:艤装

ぎょたん【魚探】

魚群探知機。超音波を水中に発射し、魚群からの反射を検知して画面に表示する装置。深海以外では、測深儀としても使用できる。この魚探、世界で初めて実用化に成功したのが日本の古野電気(本社:兵庫県西宮市)だ。同社の創立記念日に由来する12月3日が...
5:安全

きんかいくいき【近海区域】

日本の船舶安全法、および船舶安全法施行規則による航行区域のひとつ。東は東経175度、南は南緯11度、西は東経94度、北は北緯63度の線により囲まれた水域をいう。
2:艤装

キンク【kink】

よじれ。ロープやワイヤ・ロープがねじれて、よりが溜まって結び目のようになってしまう状態。
1:ヨットとは

キングストン・バルブ【kingston valve】

水抜き栓。略してキントンとも。浮力体部に入った水を抜くためにある。閉め忘れると水が入って大変なことになる。語源は米国の会社名という説がある。
タイトルとURLをコピーしました