1:ヨットとは

1:ヨットとは

テーパー【taper】

しだいに太さが変わっていく形状。フラクショナル・リグのマスト先端はテーパーに加工されており、テーパー(ド)・マストと呼ばれる。テーパー(ド)・バテンといえば、先端部が薄くなっているもの。コントロール・ラインでもテーパー状に加工したものがあ...
1:ヨットとは

デッキ【deck】

船体の上を覆う平面部。甲板。
1:ヨットとは

デラミネーション【delamination】

複合(コンポジット)材料などで、その積層面が剥離してしまうこと。サンドイッチ構造の心材とスキンの剥離。フィルムでラミネートしたセール・クロスでも剥離は起こる。デラミと略すことも。
1:ヨットとは

テンダー【tender】

足船。沖がかりの船までの乗り降りなどに使う小舟。アメリカズ・カップに用いられるACボートはエンジンを持たないので、大型の引き船でドック・アウトするが、それもテンダーと呼ばれる。そのあたりの言葉使いは曖昧である。また、復原力が小さい船(腰が...
1:ヨットとは

どうよう【動揺】

船が揺れること。横揺れ(ローリング)、縦揺れ(ピッチング)、左右への振れ(ヨーイング)の3軸による揺れ。左右(スウェイング)、前後(サージング)、上下(ヒービング)の往復運動に分けられる。
1:ヨットとは

ドッグハウス【doghouse】

デッキから盛り上がっているキャビンの天井部分。ただし、「それは日本での誤用である」と『ヨット、モーターボート用語集』は指摘している。正しくは、コーチルーフ、あるいはキャビントップ。ドッグハウスはキャビントップの後端が一段高くなっている部分...
1:ヨットとは

トップサイド【topside(s)】

舷側。
1:ヨットとは

トップヘビー【top-heavy】

重心が高いこと。設計によって先天的にトップヘビーな場合もあるし、フライブリッジに人が大勢乗るなどしてトップヘビーになってしまうこともある。いずれにしても、シーワージネスに欠ける。
1:ヨットとは

とも【艫】

船尾。古い言い回しのようだが、結構使われている。
1:ヨットとは

トリマラン、トライマラン【trimaran】

三胴艇。双胴艇(カタマラン)も含め、多胴艇(マルチハル)ともいう。大洋レース用の大型トライマランは驚異的なスピードを持つ。狭い場所にも保管できるよう、左右のフロートを主船体に引き寄せることができる小型艇も量産されている。
タイトルとURLをコピーしました