3:セーリング

3:セーリング

グリーンフラッグ【green flag】

緑色の旗。マッチ・レースでアンパイアが審判に使うもので、違反がなかったことを示す。
3:セーリング

クリュー【clew】

セールの後端。乗員のクルー(crew)と分けるためにクリューと表記しているが、日本語では「r」と「l」の発音に差はないので、ややこしい。クリュー・アウトホール(clew outhaul)といえば、クリューを後ろへ引く艤装。
3:セーリング

クリュー・ベルト【clew belt】

ルーズ・フット式のメインセールで、クリューをブームに取り付けるベルクロのテープ。別名、クリュー・タイ、ブーム・タイ。
3:セーリング

クリュー・アウトホール【clew outhaul】

メインセールのクリューを後ろへ引くコントロール・ライン。haulは「引っ張る」の意で、穴(hole)ではない。略して、アウトホールといえばクリュー・アウトホールのこと。 アウトホールを緩めることで、メインセール下部のドラフト量が増え...
3:セーリング

クリングル【cringle】

セールに設けられた穴。単なる穴は「アイ」だが、はめ輪で補強されると「クリングル」になる。同意語としてアイレット(鳩目)、グロンメットといろいろあるが、違いが今ひとつはっきりしないのは、帆船時代の用語が現在の部品や用法に紛れて混乱しているか...
3:セーリング

クルーザー・レーティング【cruiser rating, CR】

レースを主目的としないヨットでも手軽に公平なレースが楽しめるよう、旧・日本外洋帆走協会(現・日本セーリング連盟)が管理、運営していた簡易レーティング規則。略してCRといった。後に、ORCクラブがそれに代わり……とレーティング・システムは変...
2:艤装

グルーブ【groove】

 1:溝。マストにおけるグルーブは、メインセールのボルトロープを通す溝。ヘッドフォイルのグルーブは、ジブのボルトロープを通す溝。 2:ヘルムの許容範囲。グルーブが広い、狭いといえば、クローズホールドでの許容範囲の幅を表す。適当な日本語訳は...
3:セーリング

クローズホールド【close-hauled】

セールボートがそれ以上、風上に向かっては走れない状態。「上り」、地域によっては「ツメ」ともいう。そのまま目的地に到達ができるようなら「片上り」。タッキングを繰り返さなくてはならないようなら「真上り」、「マッツメ」となる。 -...
3:セーリング

クローズリーチ【close-reach】

クローズホールドとビームリーチ(アビーム)との中間の帆走。
3:セーリング

クロス【cloth】

布。セール・クロスといえば、セールを作るための布地。UVクロスといえば、オーニングなどに用いる紫外線よけの布地。また、ビーティングのレグのことをクロスということもあるが、こちらのクロスはcross。十字に交差しながら走るからだと思われる。...
タイトルとURLをコピーしました