リギン

2:艤装

テンション・ゲージ【tension gauge】

ワイヤのテンションを正確に測定する機械。これを使わないと、ブラブラ、ユルユル、ビンビン、キンキン、パンパンなどと、感覚的な言葉で表現することになる。セール・トリムやチューニングには再現性が必要なので、シュラウド・テンションなどは数字にして...
2:艤装

どうさく【動索】

ランニング・リギンの和名。古くさい呼称のようだが、帆や帆柱はまず使われないのに対しこちら動索という表現は今でも結構使われる。
2:艤装

トグル【toggle】

ターンバックルの下端に位置する継ぎ手で、自在に曲がるようになっている。
2:艤装

トッパー【topper】

スピネーカー・ポール・トッピング・リフトの略称。
2:艤装

トッピング・リフト【topping lift】

スピネーカー・ポールやブームを上方に引っ張る動索(ランニング・リギン)。実際には、セーリング・クルーザーでもレース艇にはブーム用のトッピング・リフトが付いていることは希なので、単にトッピング・リフトというとスピネーカー・ポール・トッピング...
2:艤装

トラベラー【traveler (米), traveller (英)】

トラック(レール)に設置して移動させる台座。トラベラー・カーともいう。シートのリード角を調節するためのものだが、慣例的にメインシートを操作するメインシート・トラベラーを指すことが多い。
2:艤装

ノンオーバーラップ・ジブ【non-overlapping Jib】

メインセールに重ならないサイズのジブをノンオーバーラップ・ジブ(non-overlapping jib)という。ノンオーバーラップ・ジブのみでオーバーラップ・ジブ(overlapping jib、genoa)を使わないことを前提に設計され...
2:艤装

パーチェス【purchase】

てこや滑車を利用して増力する装置。滑車(ブロック)とロープを利用したテークル(tackle)など。「パーチェスを増やす」というと、ブロックを増やして、よりパワフルにすること。
2:艤装

パーマネント・バックステイ【permanent backstay】

マストを後ろ方向に支えるのがバックステイ。中でも、マスト中間部から伸びるランニング・バックステイに対し、マストヘッド部から後ろへ伸びるものをパーマネント・バックステイという。単にバックステイ、あるいはパーマネントと呼ばれる。
2:艤装

バックステイ【backstay】

マストを後方から支えるステイの総称。
タイトルとURLをコピーしました