4:クルージング

4:クルージング

グリニッジひょうじゅんじ【グリニッジ標準時】

Greenwich Mean Time(GMT)。英国ロンドンにあるグリニッジ天文台における時刻を世界標準としたもの。ということは、ここを経度0度にしたということでもある。現在は協定世界時(Coordinated Universal Ti...
4:クルージング

クルージング【cruising】

巡航し、楽しむこと。一般的には泊まりがけの海の旅をいい、日帰りのデイ・クルージングとは、なんとなく使い分けられている。
4:クルージング

クルージング・スピード【cruising speed】

もっとも効率よく行動半径を大きくできる速力。エンジンを用いて走る場合、最大速力にすると移動時間は短くなるが、燃費が悪くなる。速力を落とせば燃費は良くなるが、時間がかかる。そのハッピーポイント。巡航速力ともいう。
4:クルージング

グレーティング【grating】

十字格子に組んだ床板。
4:クルージング

クレードル【cradle】

ボートを陸上に置くときに使用する台。船はそのままでは座りが悪いので、船に合わせた形のものが必要になる。船台ともいう。車輪がついていて、船台ごと移動可能なものがほとんど。
4:クルージング

けいせん【経線】

赤道を0°とする緯線に対して、地球を縦に割った線が経線。経度(longitude)の線。緯線との大きな違いは、極地方にいくにつれ、その間隔が狭まっていくところ。大部分の海図で使うメルカトル図法ではこれを平行に表し、角度を一定に保っている。...
4:クルージング

けいせんさく【係船索】

船を係留するための索具。ムアリング・ロープ(mooring rope)、ドック・ライン(dock line)、舫(もや)いロープ、舫(もや)い索ともいう。ショックを和らげるため、弾力のある材質がよい。
4:クルージング

けいど【経度、longitude】

イギリスの旧グリニッジ天文台を通る経線を基点とし、各経線までの角度のこと。東回りが東経、西回りが西経。東経、西経180°がほぼ日付変更線となる。
4:クルージング

ケッジ・アンカー【kedge anchor】

主に用いる錨より小さな第2の錨。予備としてのみならず、小回りが利くので離礁の際など、多くの使い道がある。
4:クルージング

こうかい【航海】

海の上を移動すること。そのための技術と知識が航海術。
タイトルとURLをコピーしました