admin-T

2:艤装

スピネーカー・ポール【spinnaker pole】

スピネーカーのタックを、なるべく外に押し出すための棒材。日本ではスピン・ポールともいう。トッピング・リフトとフォアガイで支えられる。アルミ、カーボンなどの材質でできており、長さはルールで決まっている。単に「ポール」といったらスピネーカー・...
2:艤装

スピネーカー・ポール・トッピング・リフト【spinnaker pole topping lift】

スピネーカー・ポールを吊すロープ艤装。ブームを吊すのも同じトッピング・リフトだが、レース艇には付いていないので、通常トッピング・リフトといったら、スピネーカー・ポール用のトッピング・リフトをさす。単にトッピング、トッパーといわれることも多...
3:セーリング

スピン

スピネーカーの日本での俗称。
2:艤装

スプライス【splice】

ロープとロープをつないだり、ロープとワイヤをつないだり、あるいはエンドに輪を作ったりするための編み込み。結びと違って、継ぎ目がスムースになる。必要外の部分の外皮を取り除き、心材の中に入れ込んでしまうような処理もスプライスという。あるいは、...
2:艤装

スプリット・リング【split ring】

コッター・リングのこと。
4:クルージング

スプリング・ライン【spring line(s)】

係船索のひとつ。船首から後ろへとるものをバウ・スプリング、船尾から前にとるものをスターン・スプリングという。
5:安全

スプレー【spray】

波しぶき。
2:艤装

スプレッダー【spreader】

シュラウドを左右に広げ、マストとなす角度を稼ぐための補強棒。最低一対。数が多いほど偉いレーサーだとされてきたが、最近は数が減る方向にある。
1:ヨットとは

スペード・ラダー【spade rudder】

舵軸だけで支えられたスケグがない舵の形式。ハンギング・ラダー(hanging rudder)ともいう。現在では一般的。 ラダー・シャフト(舵軸)は前端ではなくやや後ろにあり、舵にかかるトルクを軽減している。ここから、バランス...
3:セーリング

スペクテイター【spectator】

観戦者。スペクテイター・ボートといえば、観覧艇。
タイトルとURLをコピーしました