1:ヨットとは かじ【舵】 1:船の向きを変える、あるいは直進させるための板。ラダー。 2:操舵装置全体、あるいは操舵のためのハンドルを舵ということもある。 3:1932年創刊のヨット、モーターボート雑誌。月刊『Kazi』。 1:ヨットとは構造
2:艤装 ガスケット【gasket】 短いひもの類を、総じてこう呼ぶ。本来はブームなどにセールを束ねて縛るための細索。巻き付ける(gather)から来ているらしい。日本ではセール・タイと呼ぶことが多い。セールを結ぶ(tie)からセール・タイ。ちなみに防水目的などに用いられるパ... 2:艤装ロープ
5:安全 ガスト【gust】 突風。風の強い部分。ブロー。転じて、風の強弱の激しいさまをガスティー(gusty)という。日本ではパフ、ブローと呼ぶことが多いが、英語圏のセーラーはガストと呼ぶことが多い。筆者はニュージーランド人に「パフじゃねーよ、ガストだよ」と言われた... 5:安全荒天帆走
1:ヨットとは カタマラン【catamaran】 双胴艇。語源はタミル語のkatta-maram(tied wood、縛った木材)らしい。現在のカタマラン・ヨットは、スマートな形状のものが多い。幅が広い分、初期復原力が大きくなるため、バラスト・キールがいらない。すなわち軽量でスピードが出... 1:ヨットとは構造
5:安全 かせん【火せん、火箭】 遭難信号としての火工品の一つで、打ち上げ花火のように上空で紅炎が輝く。筐体形状が似ている信号紅炎とは扱い方が大きく異なるので使用にあたっては厳重注意のこと。 火箭(かせん)とは火矢のこと。本能寺の変のシーンで良く出てくる、寺に焼き討... 5:安全海難
1:ヨットとは カッター【cutter】 1:1本マストで2枚以上の前帆(ジブやフォアステイスル)からなる帆装。カッター・リグ。 2:複数の乗員によってオールで漕ぐタイプの端艇。帆走もできる。昔は軍艦などに搭載されていたが、現在は救命艇、あるいは訓練に使われることが多い。 1:ヨットとは構造