3:セーリング ようそろ【宜候】 針路を維持すること。ステディー(steady)を意味する日本語。「(もはや転舵は)よろしゅう候」、あるいは「そのままの針路で宜しく候」という大昔の操舵号令が語源だとされる。→ステディー 3:セーリング
1:ヨットとは ようりょく【揚力】 流体の中におかれた物体が、ある条件になった時に、流れに直角に生じる力。 飛行機の翼でいうなら、翼(上図の赤い薄い板)上面の流れが速く、下面の流れが遅くなることによる圧力差によって上向き(圧力大→圧力小)の揚力が発生する。なぜ... 1:ヨットとは力学
4:クルージング よこづけ【横付け】 船を岸壁や他船と平行に舫(もや)うこと。アロングサイド(alongside)。船同士の横付けを慣用的にサイド・バイ・サイド(side by side)、略してサイド・バイともいう。 4:クルージング係留
1:ヨットとは ヨット【yacht】 帆に風を受けて走る船(セールボート:sailboat)のみならず、個人で所有する小型の客船をメガ・ヨット、スーパー・ヨットなどと称するように、業務では使わない趣味やスポーツで乗る船艇を広くヨットと呼ぶ。ただし、日本ではマストにセールを展開... 1:ヨットとは