1:ヨットとは トランサム【transom】 船尾板。船尾のほぼ平らになっている部分。ヨットで、コクピットの床面がそのまま後ろまで筒抜けになって、トランサムがはっきりしないようなものをオープン・トランサムという。 1:ヨットとは構造
4:クルージング トラベルリフト【travel-lift (英), traveling lift (米)】 ヨットやボートを吊り上げ、自走する門型の台車。陸置き式のマリーナよりも、修理ヤードでよく使われるようだ。商品名から、Travelift(トラベリフト)、Acme hoistなどと呼ばれることも。 4:クルージング係留
1:ヨットとは トランサム・スターン【transom stern】 船尾板。船尾のほぼ平らになっている部分。ヨットで、コクピットの床面がそのまま後ろまで筒抜けになって、トランサムがはっきりしないようなものをオープン・トランサムという。 1:ヨットとは構造
1:ヨットとは トランサム・ラダー【transom rudder】 トランサムからキール後端に取り付けられた舵。クラシックなキールボートの代表的な舵配置。簡単な構造だが頑丈で、点検、修理にも便利で小型のレース艇でも採用されている。なお、日本語では舵も梯子も同じラダー(rudder、ladder)とカタカナ... 1:ヨットとは構造
2:艤装 トランスデューサー【transducer】 本来はエネルギーの変換器をいい、たとえば音声を電気信号に変えるマイクロフォンであるとか、電力を回転運動に変えるモーターなどもトランスデューサーというようだ。ヨットやボートの上では、デプス・サウンダーや魚探の送受波器、スピードメーターのセン... 2:艤装デッキ艤装
4:クルージング トランスポンダー【transponder】 レーダー・トランスポンダー(radar transponder)。レーダー電波を受信すると、自動的に電波を送り返して位置を知らせる装置。遭難時は、自艇の存在を相手に明確に知らせることができる。気合いの入ったレーダー・リフレクターともいえる... 4:クルージングナビゲーション
3:セーリング トリガー【trigger】 スピネーカー・ポール先端(パロット・ビーク)のピンを閉じるための引き金。アフターガイを押しつけると、パチンとピンが閉まる部分。うまく動作しないとイライラするが、マリーナに戻って修理しようとするスムースに動作したりする。 3:セーリングセール
3:セーリング とりかじ【取り舵】 左回頭をする操舵。ポート。「酉(とり)の刻(9時)への舵」、すなわち「酉舵」が語源とされる。「取り舵側」で左舷を意味することもある。ちょっとシブい呼称。 3:セーリングセール