じこはつえんしんごう【自己発煙信号】 5:安全 2025.06.112022.06.02 救命浮環に連結しておくことで、海上に投げ込んだ救命浮環の位置を煙で知らせるもの。船検の法定備品に含まれるが、他の火工品とセットでケースに入って売っており、救命浮環に連結して用意している人は希ではなかろうか。 じこてんかとう【自己点火灯】落水者の近くに投げ込み、その位置を知らせる。通常は逆さまにして、救命浮環とともに船尾付近にセットしておき、水上に投下すると反転してスイッチが入り、点灯する。電気灯なので正しくは“自己点灯”だろうが、昔は炎を点火する製品だったとのこ... はつえんうきしんごう【発煙浮信号】昼間用の遭難信号として、オレンジ色の煙を発することで自艇の位置を知らしめる、火工品の一つ。小型船舶用の法定備品に含まれるが、国際規格であるSOLAS仕様なので、OSR CAT-4で要求されるOrange Smoke Flares (LSA...