こくさいブイ・エイチ・エフ【国際VHF】

VHF帯の電波を用いた近距離用の無線設備。日本以外の国々では、大型船のみならず小型のプレジャーボートでも必携の無線設備で、船間、船陸間で広く連絡用に用いられている。アマチュア無線などでもVHF帯を用いる無線機器はあるが、船の世界でVHFといえばこれ。通話のみならず、AIS情報のやりとりにも使われもする。

ブイ・エイチ・エフ【VHF】
超短波帯(無線機)。Very High Frequency。30~300MHzの電波帯のことで、直進性に優れ、基本的に見通し距離が電波到達範囲となる。
チャンネル【channel】
 1:無線などの運用において、ある特定の周波数を呼びやすく名付けたもの。テレビのチャンネルと同じ。例:16チャンネル(国際VHFの呼び出し用チャンネル) 2:海峡。水路。
マリン・ブイ・エイチ・エフ【マリンVHF】
日本独自に開発されたプレジャーボート用のVHF無線機。国際VHFも英語では「marine VHF radio」なのでややこしいが、こちらは国際VHFとある程度の互換性を持つ日本独自の規格。国際VHFの普及にともない、今は発売されていない。...
エイチ・エフ【HF】
電波の周波数で、短波帯(high frequency)の略。周波数が高い(=波長が短い)という意味だが、科学の進歩によってもっと高い周波数(超短波、極超短波)が使われるようになり、現在使われている一般的な無線機の中では周波数は低い方に属す...
エス・エス・ビーむせんき【SSB無線機】
音声を電波に乗せる際に、振幅変調で単側波帯(single side band)を使う無線機。ヨットやボートの上では、無線機はおおざっぱにVHF無線機とSSB無線機に分けているが、VHFは超短波(very high frequency)の意...

タイトルとURLをコピーしました