3:セーリング

レーティングしょうしょ【レーティング証書】

レーティング値を証明する証書。当然ながらレーティング・ルールごとに異なった書式になっており、それぞれの統括団体から発行される。ワンデザイン級では、そのクラスの規定に適合することを証明する計測証明書がこれにあたる。
3:セーリング

レーティング・ルール【rating rule】

レースヨットの格付け。いろいろな流儀、派閥があり時代と共に変遷している。 本来は一定のレーティングの艇を集めて着順勝負するものであったが、ここからハンディキャップ値を出して所要時間から修正順位を求めることも多い。複雑なものになると時...
4:クルージング

レードーム【radome】

レーダーの回転アンテナ(スキャナー)を覆う防水、防塵用のプラスチック製カバー。
3:セーリング

レール【rail】

ハル(艇体)とデッキ(甲板)の継ぎ目のあたり。レールに座る(on the rail)といえば、ヒールを潰すためにこの部分に座るという意味。ジブシート・リーダーのトラックもレールといえばレールだが、この上に座るという意味ではないので注意して...
3:セーリング

レガッタ【regatta】

ボートレース、ヨットレース。レースを含めた行事全体を指すこともある。
3:セーリング

レギュラー・ジブ【regular jib】

日常的に使うジブという意味だが、多くはメインセールにオーバーラップしないジブをいう。レース艇では、強風用のナンバースリー・ジブになる。
3:セーリング

レグ【leg】

 1:レース・コースにおけるマークとマークの間。区切りとなる部分のこと。アップウインド・レグといえば、風下マーク→風上マーク間のコースのこと。5レグのソーセージコースといえば、レグが5つあるという意味で、風下からスタートし、上~下マークを...
3:セーリング

レスキュー・ボート【rescue boat】

救助艇、救難艇。
4:クルージング

レッコ【let-go】

解放する、解き放つ、投入する。正しい発音はレッゴー(let go)だが、日本の海事関係者には「レッコ」として定着している。アンカー投入の際は「レッコ・アンカー」。係留索を解き放つ際は「レッコ・オール・ライン」。転じて、ものを捨てること。「...
4:クルージング

レピーター【repeater】

表示器。主ユニットから離れた場所でデータを表示するもの。主にコンパス・レピーター、またはレピーター・コンパスのことをいう。
タイトルとURLをコピーしました