4:クルージング

じゅんこうそくりょく【巡航速力】

もっとも効率よく行動半径を大きくできる速力。エンジンを用いて走る場合、最大速力にすると移動時間は短くなるが、燃費が悪くなる。速力を落とせば燃費は良くなるが、時間がかかる。そのハッピーポイント。クルージング・スピードともいう。
3:セーリング

じゅんびしんごう【準備信号】

ヨットレースのルール(RRS)に基づくスタートの手順で、スタート4分前に発せられるのが準備信号。P旗が掲揚され、スタート1分前には降下される。
5:安全

じゅんぷう【順風】

風の強さは、微風、軽風、中風、強風と表現するが、ヨット乗りの間では適度な風を「順風」と称することがある。広辞苑では「順風:船の進む方向へ吹く風。追風。おいて」とあり、あくまで逆風の反対。ランニング。中風域でもクローズホールドは含まず、風速...
3:セーリング

ショア・クルー【shore crew】

大きなレース・チームにあって、レースに乗り込むセーリング・クルーに対して、ヨットの整備やマネジメントを専門に行うスタッフ。アメリカズ・カップ・チームやボルボ世界一周レース・チームなどでは、ショア・クルーの数がセーリング・クルーを上回る。 ...
4:クルージング

じょうか【上架】

ヨットやボートを陸上に揚げること。普段から上架して保管している艇を陸上保管艇とか上架艇という。降ろすのは下架(げか)。
2:艤装

ジョー【jaw】

直訳すると顎(あご)。古くはガフ(gaff)やブーム(boom)の前端がマストをくわえ込む部分をいうようだが、現在はスピネーカー・ポール先端の金具をこう呼ぶ。「ジョーにかます」といえば、アフターガイをここにかけること。スピンポール・ホイス...
3:セーリング

ショート・タッキング【short tacking】

頻繁にタッキングを繰り返すこと。タッキングを縮めてタックといい、これもショート・タックということが多い。
1:ヨットとは

しょきふくげんりょく【初期復原力】

船が横に傾いた時、直立に戻ろうとする力。初期復原力が大きいからといって、復原力消失角が大きく転覆しにくいとは限らない。むしろ逆になる場合が多い。
2:艤装

ジョッキー・ポール【jockey pole】

スピネーカー・ポールが前に出る(風が横に回る)と、アフターガイのリード角度が狭くなり、ポール前後の調整が難しくなる。それを補う目的で、横に張り出す短い棒材をジョッキー・ポールという。リーチング・ストラット(reaching strut)と...
2:艤装

ショック・コード【shock cord】

ゴムひも。細いゴムを束ねた芯を、摩擦や紫外線の耐久性を持たせるように伸縮性のある繊維でカバーしたもの。用途は広い。各種サイズがあるので、用途によって選ぶ。
タイトルとURLをコピーしました