2:艤装 サギング【sagging】 たるみ。ヨットでは主にフォアステイのたるみをいう。それ自身の重さや風圧でたるみが出るが、これによって、ジブの形状が変化する。 サギング量は主にバックステイで調節する。フォアステイのテンションが低くサギングが大きくなるほど、ジ... 2:艤装リギン
5:安全 さくらマーク【桜マーク】 法定安全備品には、監督官庁(国土交通省)の認可のあるものしか認められないものが多い。国土交通省の型式承認がされていることを示すための桜のマークが付いているが、高価な割には高級感がない、ダサイなど、ユーザーには不評であり、これらの製品を揶揄... 5:安全海難
ナビゲーション サザン・オーシャン【Southern Ocean】 南極海。南極大陸の周りを囲む南緯60度以南の海域をいう。南氷洋(なんぴょうよう)とも。ヨットによる世界一周レースでは、氷山にぶつからないように進入禁止のexclusion zoneが設けられているため60度以南を走る事はないが、その北、南... ナビゲーション
5:安全 ざしょう【座礁】 船が海底に接触し、動けなくなった状態。「オン・ザ・ロック」は和製英語だが、広く用いられている。正式には「乗り上げ」、特に海上衝突予防法では、「乗り揚げ」となっている。ヨット界では一般的に、動けなくなった状態以外にも、海底にぶつけただけでオ... 5:安全海難
ロープ ざっさく【雑索】 雑多な用途に使うロープ。余ったロープの切れ端なども使われる。ブームにセールを結びつけるガスケットも雑索として手頃な太さ、長さなので、転じてガスケットというと雑索を意味することもある。雑ロープから「ざつろー」ともいわれる。 ロープ
4:クルージング サテナビ【sat-nav, satellite navigation】 衛星航法。もちろんGPSは衛星航法だが、サテナビという言葉はGPS以前の人工衛星を使った航法システム(NNSSなど)を指す言葉で、現在はシステムとしても用語としてもGPSに取って代わられているといっていい。 4:クルージングナビゲーション