4:クルージング

オーパイ

オートパイロット。自動操舵装置。
1:ヨットとは

オーバーラップ・ジブ【overlapping jib】

メインセールに重なるサイズのジブ。ジェノア(genoa)とも呼ばれる。Jに対してLPが何%以上などの定義はないが、シュラウドの外からシーティングするジブとも説明できる。 左がオーバーラップ・ジブ。右がノンオーバーラップ・ジブ ...
2:艤装

オープン・スナッチ・ブロック【snatch block】

ブロック(滑車)の種類のひとつ。外周部がパカッと開き、ロープの途中からでも通すことができるようになっているブロック。便利なので、ひとつは積んでおきたい。海外では単にスナッチ・ブロックという。
1:ヨットとは

オープン・トランサム【open transom】

コクピットから後ろが筒抜けで開口しているトランサム形状。レース艇に多い。一方、最近のクルージング艇では、停泊中の乗り降りや使い勝手を考えて、通常は閉じているトランサムを、オープン・トランサムの形に全開にできるものも少なくない。 ...
3:セーリング

オープン・ヨット・レース【open yacht race】

ヨット・レースにもいろいろある。各地のチャンピオンを集めて行われるのは選手権、クラブの仲間内で行うのはクラブレース。そして誰でも参加できるレースをオープンレースという。クラブレースといっても、会員のみならず誰でも参加できるものが多いので、...
4:クルージング

オール【oar】

船を漕ぐための橈(かい)。支点を船に固定するのがポイント。支点を持たず、両手で握るのがパドル(paddle)。支点を軸にしてテコの力を用いるので効率がいい。
3:セーリング

オール・ハンズ(・オン・デッキ)【all hands on deck, all hands】

ここでいうハンズは、手数(てかず)のこと。当直(ワッチ)以外のメンバーも、全員デッキに出て作業を手伝え、という意味。ヨットでもよく使われる。
3:セーリング

おかきん【陸勤】

陸上勤務、または陸上に残るチームメンバー。ショア・クルーと同じような意味だが、あえて陸勤というと、下っ端的な意味合いが感じられる。ショア・クルーのように、特に海上に出ている者がなし得ない何かの役目があるわけではなく、ヨット・レースに出場さ...
4:クルージング

おきだし【沖出し】

沖寄りのコースを取ること。逆は岸べた。ものすごく沖に出したつもりでも、海図で確認するとたいして変わらなかったりすることもある。
1:ヨットとは

おすがた【雄型】

成型用の型のうち、型の外側に積層するものがオス型。型の内側に積層して成形するものを雌型という。雌型をモールドと呼ぶのに対し、雄型はプラグと呼ばれる。
タイトルとURLをコピーしました