4:クルージング

マグネット・コンパス

→磁気コンパス
4:クルージング

まぐろ【鮪】

船酔いで起きあがることもできない状態。魚河岸のまぐろに例えられた俗語。
2:艤装

マスト【mast】

セールを展開するためだけではなく、アンテナや信号旗を掲げるための船に立てた柱。帆船以外でもマストはあるが、ヨットのマストこそが帆柱。とはいえ、本項執筆者はマストのことを帆柱と呼ぶ人にはいまだに会ったことがない。マストはすでに日本語といえる...
2:艤装

マスト・クランプ【mast clamp】

レーシング・ディンギーのマストがデッキを貫通する部分で、マストを前後に押したり引いたりしてベンド(mast bend)を調節する金物。
2:艤装

マスト・ジャッキ【mast jack】

大型艇になると各スタンディング・リギンにかかるテンションは相当のものになる。ターンバックルで締め込むのはやっかいだし、焼き付きなどのトラブルの元でもある。そこで、マスト・ステップの部分に油圧のジャッキを設け、1インチほどのスペーサーを入れ...
1:ヨットとは

マスト・ステップ【mast step】

 1:マストが乗る台座。 2:マストを昇り降りするための足がかり。
2:艤装

マスト・タング【mast tang】

ステイ、シュラウドをマストに取り付ける金具。→タング
3:セーリング

マスト・チューニング【mast tuning】

マストの調整。安全のみならず、ボートスピードを高める重要な要素。横方向にはまっすぐに、前後方向には傾けてみたり曲げてみたりと、奥が深い。
2:艤装

マスト・チョック【mast chock】

マストとマスト・パートナーの隙間に入れるクサビ。あるいは樹脂を流して固めることもある。→マスト・パートナー
4:クルージング

マストとう【マスト灯、masthead light】

マストなど船の高いところに設置した灯火で、船首から左右112度30分の範囲を照らす白色灯。 前を照らすといっても車のヘッドライトとは異なり、他の船舶に自船の位置を知らせるためにある。全長50メートル以上の船舶では、前後に2つのマスト...
タイトルとURLをコピーしました