4:クルージング ねずみよけ【ネズミ除け】 係留索を伝って船内に入るネズミを防ぐための円盤。一般商船に使われるものだが、プレジャーボートでもネズミの被害にあったという話も聞く。係留場所によっては有効かも。英語では、そのままラット・ガード(rat guard)という。 4:クルージング係留
2:艤装 ノンスリップ・ペイント【non-slip paint】 滑り止め塗装。セーリング・クルーザーやモーター・クルーザーのデッキの滑り止めには、大きく分けて3種類がある。大量生産するプロダクション・ボートでは、デッキの型(モールド)にあらかじめ施されたノンスリップ・パターンによるものが多い。後は型か... 2:艤装デッキ艤装
3:セーリング バイ・ザ・リー【by the lee】 多くのヨットでは、メインセールのブームは90度までは開かない。サイドステイが邪魔するからだ。その状態で真後ろから風を受けると、風はリーチからラフに向かって流れているはずである。これがバイ・ザ・リーの状態。ここから予期せぬジャイビング(ワイ... 3:セーリングセール
1:ヨットとは パイロットハウス【pilothouse】 モーター・セーラーによく見られる操舵室。簡単な椅子やテーブルがついていることもある。モーターボートで主に操船のために使われる空間のことを指す場合も。 1:ヨットとは構造
1:ヨットとは バウスプリット【bowsprit】 船首部に突き出た頑丈なスパー。本来はボースプリットと発音する。ここからステイを取れば、より大きなセールが展開できる。ルールの制限があるので、一般的なレース艇ではあまり装備していない。最近のスポーティーなレース艇では、伸縮可能なポールをステ... 1:ヨットとは構造
4:クルージング バウ・スラスター【bow thruster】 狭い港内などで、左右への回頭を容易にするための装置。船首水面下に横向きに配したプロペラをモーターで駆動する。1軸のモーターボートや大型のセーリング・クルーザーではかなり便利。サイド・スラスターということもある。船尾にも備え付ける場合があり... 4:クルージング艤装
4:クルージング パテント・ログ【patent log】 細長い羽根車を長いラインで船尾に流し、羽根車の回転から航走距離を示す計器。大航海時代には、正確な時計とともに今のGPSに匹敵するほど重要なものであった。現在、セールボートでは船底部から突出するパドル・ホイール式スピードメーターがそれに代わ... 4:クルージングナビゲーション
3:セーリング パフ【puff】 周りより強く吹く風。ガスト。たとえば「パフ、スリー(ボート)!」というコールは、あと3艇身でパフが船に届くの意。船に達したら「パフ・オン・バウ」。しかし、本項執筆者は結構いろいろな外国人と一緒にレースに出たが、「シュート(shoot)」と... 3:セーリングレース
2:艤装 パルピット【pulpit】 パイプでできた頑丈な手すり。船首にあるのがバウ・パルピット。船尾にあるのがスターン・パルピットだが、こちらはpullに対してプッシュピット(pushpit)ともいう。 なお、モーターボートによくある船首デッキの最先端が突出し... 2:艤装デッキ艤装4:クルージング艤装