セール

3:セーリング

トラピーズ【trapeze】

セーリング・ディンギーで、乗員が舷外に出てヒールを抑える際に使用する吊り索。これにぶら下がることを「トラピージング」、「トラピーズに出る」という。これを接続するために体に装着するのが、トラピーズ・ハーネス。
1:ヨットとは

ドラフト【draft、draught】

 1:設計図。図案。下書き。 2:吃水。水面から、その船の最深部までの深さ。エア・ドラフトは、水面から最高部までの高さ。 3:セールの深さ。コード長に対し、深さが何パーセントかという数値で表す。
3:セーリング

ドラフト・ポジション【draft position】

セールのドラフト位置。セールを展開した時の断面で、最大ドラフトの位置が前から何パーセントの場所にあるかで表す。
3:セーリング

トリガー【trigger】

スピネーカー・ポール先端(パロット・ビーク)のピンを閉じるための引き金。アフターガイを押しつけると、パチンとピンが閉まる部分。うまく動作しないとイライラするが、マリーナに戻って修理しようとするスムースに動作したりする。
3:セーリング

とりかじ【取り舵】

左回頭をする操舵。ポート。「酉(とり)の刻(9時)への舵」、すなわち「酉舵」が語源とされる。「取り舵側」で左舷を意味することもある。ちょっとシブい呼称。
3:セーリング

トリッピング・ライン【tripping line】

アンカーやシー・アンカーを回収する際に用いる細いロープ。大型艇のスピネーカー回収の際にも用いるが、これはテイク・ダウン・ライン(take down line)が正しいらしい。……が、単に「ヒモ」と呼んでいたりする。
3:セーリング

ドリフター【drifter】

 1:微風用のジブ。ウインド・シーカーとか、セールメーカー各社からいろいろな商品が開発され呼称もさまざま。 2:漂流者。放浪者。ドリフターズの語源。
3:セーリング

ドリフティング【drifting】

釣りをするときなど、アンカリングせずに海上を漂うこと。
3:セーリング

トワイン【twine】

セールの修理やロープの端止めに用いる撚(よ)り糸。蝋を染みこませてあるものが多い。
ロープ

ナイロン【nylon】

ポリアミド系合成樹脂。ここから造った繊維でロープやセール・クロスに、あるいはクリートなどの成型品になったりもする。
タイトルとURLをコピーしました