3:セーリング ポール・バック【pole back】 スピネーカー・ポールの先端を後ろに移動させること。セーリング・クルーザーでは、フォアガイをゆるめて、アフターガイを引くという手順になる。 3:セーリングレース
3:セーリング ボックス・ルール【box rule】 ヨットの長さ、幅、セール面積などに枠(box)を設け、その範囲内で自由な艇を設計、建造し、着順勝負でレースを行うためのルール。枠の幅をどんどん狭めていくと、ワンデザイン・クラスに近くなる。 3:セーリングレース
3:セーリング ほんぶせん【本部船】 ヨット・レースの海上本部となる船。通常はスタート・ラインの右側に陣取り、信号旗などを掲揚するなどしてレースを運営する。コミティー・ボートともいう。 3:セーリングレース
3:セーリング マーク【mark】 ヨット・レースでの回航地点、スタート・ラインの目印など。空気で膨らませたブイが用いられることが多く、アンカーで定位置に固定する。最近はマーク自体に何らかの推進装置を備え、GPSなどの測位システムと連携して定位置に留まるタイプのマークも登場... 3:セーリングレース
3:セーリング マーク・ボート【mark boat】 ヨット・レースにおいて、海上本部となる本部船に対し、マーク設置の役を負う運営艇。回航順位や、ケースのチェックを行うこともある。→ケース 3:セーリングレース
3:セーリング マーク・ラウンディング【mark rounding】 風上マークや風下マークを回り込むこと。スピネーカーを装備する艇種では風上マークでスピネーカーを展開し、風下マークでスピネーカーを降ろす。クルー・ワークの見せ場。 3:セーリングレース
3:セーリング マスト・ハンド【mast hand】 バウマンのすぐ後ろのポジション。マストマン。マスト部でハリヤードのホイストを担当し、バウマンやピットマンの手助けをする。→バウマン、ピットマン 3:セーリングレース