レース

3:セーリング

にほんこがたせんぱくけんさきこう【日本小型船舶検査機構】

小型船舶の船検と登録を実施する、国の代行機関。JCI。
3:セーリング

にほんセーリングれんめい【日本セーリング連盟】

国際セーリング連盟(World Sailing)に加盟し、日本でのセーリング競技を統括する団体。1999年にセーリング・ディンギーを統括する(財)日本ヨット協会と、外洋ヨットを統括する(社)日本外洋帆走協会が合併して誕生した公益財団法人。...
3:セーリング

にほんよっときょうかい【日本ヨット協会】

昭和7年(1932)発足。英語名はJYA(Japan Yachting Association)。昭和10年(1935)IYRU(International Yacht Racing Union)に加盟。昭和39年(1964)財団法人 日...
3:セーリング

にんそく【人足】

外洋レーサーで、主に力仕事に従事するクルーのこと。ヨット技術よりも体力自慢のクルーを人足系という。雑用係とか使いっ走り、あるいは人数合わせなどというネガティブな意味合いで使われることもあり。実際は、体力があるだけでは外洋ヨット上では使えな...
3:セーリング

ハイヤー【higher】

他艇に比べて上り角度がいいこと。低ければロワー(lower)。艇速のファスター(faster)、スロワー(slower)と合わせ、高さとスピード、2つの要素で性能(走り)を比べる時のコール。目指せ、ハイヤー&ファスター!
3:セーリング

バウダウン【bow-down】

船首を風下側に向けること。ジャイビングの時など、ヘルムスマンは舵を切り始めたら「バウダウン」とコールし、クルーにアクションが始まったことを教えよう。逆に、クルーが前方にタコツボなどの障害物を発見した時は、バウダウンとかバウアップとか、具体...
3:セーリング

バウマン【bowman】

セーリング・クルーザーのポジションのひとつで、ヘッドセール、スピネーカー・ポールのセットや回収など、主にバウのデッキ作業を行うクルー。
3:セーリング

バウンス【bounce】

体全体を使って、マストの脇でハリヤードなどを引き降ろす動作。
3:セーリング

パック【pack】

広い意味の言葉だが、ヨットの上でパックといえば、スピネーカーやジブをバッグにしまうこと。スピン・パック、パッキングなどという。
3:セーリング

パッチ【patch】

 1:セールなどで力がかかる部分や、スプレッダーなどに当たる部分の補強材。 2:そこだけ風が強い小エリア。ライト・パッチ(light patch)というと、わずかに風が強い海面を指し、パッチー(patchy)というと風が不規則になっている...
タイトルとURLをコピーしました