2:艤装

2:艤装

どうさく【動索】

ランニング・リギンの和名。古くさい呼称のようだが、帆や帆柱はまず使われないのに対しこちら動索という表現は今でも結構使われる。
2:艤装

とおしボルト【通しボルト】

艤装品の取り付けなどで、ボルトを貫通させて反対側からナットで留めるようにして使用するもの。木ねじ(タッピングビス)で留めることに対していう。
2:艤装

トー・ストラップ【toe strap(s)】

ハイキング・ベルト。セーリング・ディンギーのコクピット内、船首尾方向に取り付けるベルト。乗員が舷外に体を張り出す足掛かり。
2:艤装

トグル【toggle】

ターンバックルの下端に位置する継ぎ手で、自在に曲がるようになっている。
2:艤装

ドッグ・ボーン【dog bone】

犬がくわえた骨。最近のレース艇では、軽量化のため金属部品を使わない傾向にある。デッキにブロックを取り付ける際も、デッキに開けた穴にスペクトラなどの丈夫なロープを輪にして通し、裏にプラスチックの短い棒を差し込んで抜けなくする、という極めて単...
2:艤装

トッパー【topper】

スピネーカー・ポール・トッピング・リフトの略称。
2:艤装

トッピング・リフト【topping lift】

スピネーカー・ポールやブームを上方に引っ張る動索(ランニング・リギン)。実際には、セーリング・クルーザーでもレース艇にはブーム用のトッピング・リフトが付いていることは希なので、単にトッピング・リフトというとスピネーカー・ポール・トッピング...
2:艤装

トラック【track】

トラベラー・カーやジブ・カーなどが稼動するレール。
2:艤装

トラベラー【traveler (米), traveller (英)】

トラック(レール)に設置して移動させる台座。トラベラー・カーともいう。シートのリード角を調節するためのものだが、慣例的にメインシートを操作するメインシート・トラベラーを指すことが多い。
2:艤装

トランスデューサー【transducer】

本来はエネルギーの変換器をいい、たとえば音声を電気信号に変えるマイクロフォンであるとか、電力を回転運動に変えるモーターなどもトランスデューサーというようだ。ヨットやボートの上では、デプス・サウンダーや魚探の送受波器、スピードメーターのセン...
タイトルとURLをコピーしました