2:艤装

2:艤装

そくしんぎ【測深儀】

→デプス・サウンダー
2:艤装

そくどけい【速度計】

船の速度を示す計器。スピードメーター。ログともいう。
2:艤装

ソナー、ソーナー【sonar】

水中超音波探知機(sound navigation and ranging)からの造語。超音波の反射で水中の物体を識別する装置。魚群探知機は真下を探るのに対し、こちらは横方向も探ることができる。潜水艦が使うことで有名だが、最近ではプレジャ...
2:艤装

ターニング・ブロック【turning block】

コントロール・ロープなどのリード角を変えるために使われるブロック。特定のブロックがあるわけではなく、この用に供されるブロックをターニング・ブロックと呼ぶ。
2:艤装

ターミナル【terminal】

ヨットの上では、ワイヤの両端にある接続部品を指す。単に穴の空いたアイ・ターミナル、溝に相手方を挟むようにしてピンで留めるフォーク、マストに開けた穴に差し込んでひねって留めるTボールターミナルなど、さまざまな形がある。ターミナルはトグルやタ...
2:艤装

ターンバックル【turnbuckle】

ワイヤの張り具合を調節するための部品。ターミナルの先端に位置する。さまざまな種類があるが、基本的にはネジの出し入れで長さそのものを変える。ステイやシュラウドの付け根に用いられる。
2:艤装

ダイニーマ【DYNEEMA】

東洋紡の超高分子量ポリエチレン繊維の商品名。主にロープに用いられる。最初にこの原稿を書いた時点では、スペクトラの方が普及していたので、スペクトラの項で詳しく説明したが、現在の日本ではダイニーマの方が普及している。
2:艤装

ダウンホール【downhaul】

下方に引き下げるロープの総称。メインセールのカニンガム・ホールを下に引くのもダウンホール。カニンガム・ホールのホールは穴のholeで、ダウンホールのhaulは引っぱるの意味。
2:艤装

ダクロン【DACRON】

米国のデュポン社が持つポリエステル繊維の商品名。
2:艤装

タックホーン【tack-horn】

ジブのタックを取り付けるために、ステム・ヘッド部に付いている部品。本来は角のような形をしていて、そこにタックを引っ掛けるようなものが多かったのでこう呼ばれる。今はたんなる輪であることが多く、ここにセール側に付いているシャックルを留める。
タイトルとURLをコピーしました