4:クルージング

4:クルージング

ボンク【bunk】

→バンク
4:クルージング

ほんせん【本船】

一部のプレジャーボート関係者が俗語として使用する、一般船舶のこと。漁船やプレジャーボートは、その範疇に入らない。一般船舶の通るコースを本船航路ともいうが、こちらも誤用。正しくは航路(fair way)または常用航路(shipping la...
4:クルージング

ポンツーン【pontoon】

浮桟橋(うきさんばし)のこと。
4:クルージング

ボンテン

漁具の存在を示すための標識で、竿の付いた浮き球。浮き球だけでもボンテンと呼んでしまったりしている。ちなみに、耳かきの先に付いている毛玉もボンテンというそうだ。
4:クルージング

マイル【mile】

海上での距離の基本単位。海里と同じ。緯度の1分が海面で成す長さを1 sea mileと呼ぶが、地球は完全な球体ではないので緯度によって1 sea mileの長さは微妙に異なる。そこで、その平均値を1,852メートルとして国際的に統一したの...
4:クルージング

マグネット・コンパス

→磁気コンパス
4:クルージング

まぐろ【鮪】

船酔いで起きあがることもできない状態。魚河岸のまぐろに例えられた俗語。
1:ヨットとは

マスト・ステップ【mast step】

 1:マストが乗る台座。 2:マストを昇り降りするための足がかり。
4:クルージング

マストとう【マスト灯、masthead light】

マストなど船の高いところに設置した灯火で、船首から左右112度30分の範囲を照らす白色灯。 前を照らすといっても車のヘッドライトとは異なり、他の船舶に自船の位置を知らせるためにある。全長50メートル以上の船舶では、前後に2つのマスト...
4:クルージング

マスト・パルピット【mast pulpit】  

大型のクルージング艇にみられる、マスト周辺にある手すり(パルピット)。
タイトルとURLをコピーしました