4:クルージング

4:クルージング

ヘッド【head】

船ではトイレのこと。船首部にトイレがあった大航海時代の帆船に由来するらしい。
1:ヨットとは

ヘッドルーム【headroom】

キャビンの天井高のこと。
4:クルージング

ヘディング【heading】

針路。船首が向いている方角。つまり、ステアリングコンパスが指し示す方角。→しんろ(針路)
4:クルージング

ペラ

→プロペラ
4:クルージング

ペリカン・フック【pelican hook】

舷側のライフラインの一部を外せるようにするためのフック。留めのリングを外して口を開けるとライフラインが緩んで、その一部を外すことができる。
4:クルージング

へんさ【偏差、variation】

一般的に偏差というと標準からのずれのことだが、船の上では磁北と真北との差をいう。地磁気の北は地球の回転軸を基準とした真の北とは少しずれている。そのずれが偏差だ。場所によって異なり、経年変化する。場所によっては真方位より10度以上もずれてい...
4:クルージング

へんせいふう【偏西風】

北緯約35度以北60度くらいまで、南緯約35度以南60度くらいまでの上空で連続的に吹く西風。
4:クルージング

ベンチレーター【ventilator】

自然通風の換気装置。波飛沫は船外に排水できるようになっているものが多い。
4:クルージング

ほうい【方位】

北を基準として表す方向。その角度が方位角。ベアリング(bearing)ともいう。
4:クルージング

ぼうえきふう【貿易風、trade wind】

赤道付近で温度の上がった空気が上昇し、そこへ南北から流れ込む風。地球の自転によって風向は転じ、北半球では北東風、南半球では南東風となる。貿易風が吹く帯域が貿易風帯。爽やかな響きがあるが、実際はけっこうな強風である。
タイトルとURLをコピーしました