4:クルージング

4:クルージング

てんもんこうほう【天文航法】

太陽や星の高度を測って船位を求める技術。
4:クルージング

とうあつせん【等圧線】

天気図に記される気圧の等しい地点を結ぶ線。等圧線の間隔が狭いほど気圧の傾度が高いことを意味し、強い風が吹く。風向は等圧線に対して約20度の角度を持ち、北半球では左回りに気圧の低い方へ吹き込む。
4:クルージング

とうじんいかり【唐人錨】

アンカーの一種。代表的な日本のアンカーで、唐人アンカーともいう。
4:クルージング

とうだいひょう【灯台表】

灯台などの航路標識の位置や灯質がこまかく記された書誌。日本では海上保安庁が発行している。
4:クルージング

とうちょく【当直】

→ウォッチ
4:クルージング

とうふひょう【灯浮標】

航路標識のひとつで、灯火を示す浮標。灯質は灯台表や海図に記されている。
4:クルージング

トーレール【toe-rail】

ヨットで、ガンネルに沿って取り付けられた低いレール。ヒールしたときの足がかりや、工具などが滑って船から落ちないようになっている。ただし、レーシング・クルーザーではクルーがハイク・アウトする時に邪魔になるので、OSRで要求されるフォアデッキ...
4:クルージング

ドジャー【dodger】

コンパニオン・ハッチ付近に取り付け、前方、あるいは左右方向からの風や波しぶきを防ぐカバー。ステンレスの骨組みにUVクロスなどをかぶせる小型テントのようなもので、クルージングには極めて有用。キャノピー(canopy)、スプレー・フード(sp...
4:クルージング

ドック【dock】

造船所、船渠(せんきょ)、波止場、埠頭。係留場所を指すこともある。係船索をドック・ライン(dock line)、マリーナの浮桟橋に置く物入れ用の箱をドック・ボックス、係船場所から出艇することをドック・アウト(dock out)、係船場所に...
4:クルージング

ドック・ライン【dock line】

係船索。
タイトルとURLをコピーしました