admin-T

1:ヨットとは

クオーター【quarter】

1/4という意味だが、ヨットに限らず英語ではいろいろ使われる。コインでクオーターといえば1ドルの1/4で25セントのことだし、ヘッド・クオーターというと何故か本部を意味する。で、海の上ではクオーターは斜め後ろとか、船尾付近を表す言葉として...
1:ヨットとは

クオーター・デッキ【quarter deck】

後甲板。船尾甲板。帆船では、メインマスト(mainmast)から後部の甲板のこと。大航海時代、この部分は船の指揮を執る場所として一段高く造られていた。19世紀に入ってフラッシュ・デッキ(flush deck、平甲板)の近代帆船になってから...
3:セーリング

クオータートン(・カップ・クラス)【Quarter Ton (Cup) class, 1/4-Ton (Cup) class】

外洋レースのレーティング、IOR(International Offshore Rule)でのクラス分けの一つ。
3:セーリング

クオーター・バース【quarter berth】

メイン・サロンの斜め後ろにあるバース。クルージング艇では立派な部屋になっていることも多いが、レース艇ではコクピット形状から穴蔵のようになる。でも、これがなかなか帆走時には寝心地がいい。
3:セーリング

クオーターリー

斜め後ろから風を受けて走ること。クオータリングが訛った日本での言い回しとのこと。
3:セーリング

クオータリング【quartering】

斜め後ろから風を受けて走ること。日本では、クオータリングが訛って、クオーターリーと呼ばれることが多い。ブロードリーチともいう。
2:艤装

くさび【楔】

マスト・カラーとマストの隙間を埋めるための木片、プラスチック片をくさびという。
2:艤装

グラインダー【grinder】

本来は研磨機のことだが、それをウインチに見立てて、ウインチを回すポジションをグラインダーと呼ぶ。日本ではクランカーという場合もある。ウインチ・ハンドルがクランク状になっていて、これを回すからだ。
1:ヨットとは

グラスファイバー【glassfibre (英)】

FRPに用いるガラス繊維。それだけで断熱材や吸音材に用いることもある。グラスファイバー自体は単なる繊維であるからFRPの素材のひとつにすぎないが、グラスファイバー・ボートといえば、グラスファイバーをポリエステル樹脂などで固めたFRP製のボ...
3:セーリング

クラス・ルール【class rule】

クラス(艇種)ごとに定められたルール。船や装備の形状や材質、扱い方、乗組員の資格などが決められている。
タイトルとURLをコピーしました