5:安全 きゅうめいふかん【救命浮環】 落水者を救助するための浮き輪。ライフ・リング。基本的には船とは接続せずに落水者に投げ渡すもので、近くにいる落水者を引き寄せるヒービング・ラインとは区別して考える必要がある。強い風で吹き飛ばされないようにシー・アンカーを接続、あるいは目立つ... 5:安全海難
2:艤装 ぎょたん【魚探】 魚群探知機。超音波を水中に発射し、魚群からの反射を検知して画面に表示する装置。深海以外では、測深儀としても使用できる。この魚探、世界で初めて実用化に成功したのが日本の古野電気(本社:兵庫県西宮市)だ。同社の創立記念日に由来する12月3日が... 2:艤装デッキ艤装
5:安全 きんかいくいき【近海区域】 日本の船舶安全法、および船舶安全法施行規則による航行区域のひとつ。東は東経175度、南は南緯11度、西は東経94度、北は北緯63度の線により囲まれた水域をいう。 5:安全海難
1:ヨットとは キングストン・バルブ【kingston valve】 水抜き栓。略してキントンとも。浮力体部に入った水を抜くためにある。閉め忘れると水が入って大変なことになる。語源は米国の会社名という説がある。 1:ヨットとは構造
5:安全 クイックストップ【quick-stop】 セーリング・クルーザーでの落水者救助法。艇を風上に向けることにより、ただちに艇速を落とした後、ヘッドセールに裏風を入れながらタッキングし、そのままジャイビングして落水者に接近する。 5:安全海難