"レース"

3:セーリング

アイ・エム・エス【IMS】

International Measurement System。さまざまなデータと計測を基にヨットの性能を評価するシステム。発祥は米国で、ORC(外洋レース評議会)で統括されている。
3:セーリング

アイ・オー・アール【IOR】

International Offshore Rule。ORCが主管するIMS以前のグランプリレース用レーティング・ルール。一世を風靡したグランプリ規格だが、レース艇が過激に進化したために衰退し、1990年代に廃止された。 ...
3:セーリング

アイききそく【I旗規則】

I旗規則(I Flag Rule)で定められたレーススタート時のルールの1つ。I旗が掲揚された場合、早すぎたスタートを解消するためにはスタートラインのエンドを回り込まなくてはならない、というもの。 ...
1:ヨットとは

アコモデーション【accommodations 】

宿泊設備。船では船内の居住区を指す。ヨットレースの遠征でアコモデーションといえば、ホテルやコンドミニアムの類。
4:クルージング

あさなぎ【朝凪】

陸風(land breeze)と海風(sea breeze)の狭間で、無風状態となる現象。沿岸部を巡る外洋レースでは、これに泣かされる。
3:セーリング

アフター・ガード【after guard】

帆船時代からある言葉のようだが、現在のレース艇ではスキッパーやタクティシャン、ナビゲーターなど、船尾付近に陣取る首脳陣をいう。
3:セーリング

アマチュア・セーラー【amateur sailor】

職業としてではなく、趣味としてヨットに携わる人。ヨットレースの参加資格として、プロのセーラーを排除する規程を設けているイベント、クラスも存在する。ところが、プロかアマかの境目はなかなか難しい。セールメーカーで働いている人は全員プロのセーラ...
3:セーリング

アメリカズ・カップ【America’s Cup】

ヨットレース界で最高峰といわれるマッチ・レース。防衛者と挑戦者の1対1によるカップ争奪戦。1851年のワイト島一周レースで優勝した〈アメリカ〉(号)の艇名に由来する。以来、米国勢が守り抜いてきたが、1983年にオーストラリア勢が勝利を収め...
3:セーリング

アラウンド・アローン【Around Alone】

後に「ファイブ・オーシャンズ(5 Oceans)」と名称が変わった、一人乗り寄港型世界一周レース。その前はスポンサー名から「BOC単独世界一周レース」と呼ばれていた。その後、1人乗り無寄港のヴァンデ・グローブ(Vendée Globe)へ...
4:クルージング

アルゴス【Argos】

地名やらなにやら固有名詞としていろいろ使われているようだが、ヨットの世界でアルゴスといえば、人工衛星を用いた商用位置追尾システム。長距離レースで参加艇の動向を把握するために使われることがある。端末は小型で、優れもの。
タイトルとURLをコピーしました