1:ヨットとは

たんばん【単板】

船殻構造のひとつで、サンドイッチ構造に対して、一様の材質で造られた積層板をいう。
3:セーリング

ダンプ【dump】

ロープなどを一気に解き放つこと。タッキングの際のジブシートなど、一気にリリースすること。
5:安全

ダン・ブイ【dan buoy】

落水者に対してただちに投下し、その位置を分かりやすくするための浮きが付いた旗竿。普段はかさばらないように、伸縮式や膨張式のものもある。安全備品のひとつで、救命浮環とつないで用いることが多い。オーバーボード(落水)・ポールともいう。 ...
4:クルージング

ダンフォース・アンカー【Danforth anchor】

米国ダンフォース社製のアンカー。軽量ながら泥や砂では利きがよいとされる。「ダンフォース・タイプ」と称し、形だけが似ている類似品も多いが、中には性能が大きく劣るものもあるので購入の際には注意を要する。
1:ヨットとは

タンブルホーム【tumblehome】

船側外板が、船腹付近で膨らんでいる船体形状。
1:ヨットとは

チーク【teak】

インド、ミャンマー、タイなどに分布する木材で、ヨット、ボートの内装やデッキなどに用いられる高級材料。
2:艤装

チーク・ブロック【cheek block】

 平面に貼り付けるタイプのブロック(滑車)。
3:セーリング

チーティング【cheating】

→ルール・チーティング
3:セーリング

チーム・レース【team racing】

複数のボートからなるチーム間で勝敗を決めるレース形態。1艇に乗り組むメンバーの集合体をして「チーム」とも称するが、ここでいうチームは何艇かのレース艇の集合体をさす。チーム・レースにおける特別なルールがRRSで規定されている。
3:セーリング

チェイサー【chaser】

交換用セールや機材の上げ下ろし、その他、艇外からのコーチングなどに用いる支援艇。チェイス・ボート。広義にはサポート・ボート、テンダーとも。
タイトルとURLをコピーしました