1:ヨットとは

ソグ【SOG】

対地速力(speed over the ground)。
2:艤装

そくしんぎ【測深儀】

→デプス・サウンダー
2:艤装

そくどけい【速度計】

船の速度を示す計器。スピードメーター。ログともいう。
1:ヨットとは

そくどよそくプログラム【速度予測プログラム】

ヨットのさまざまなデータから、風向、風速ごとに達成できる速力を予測するコンピューター・プログラム。Velocity Prediction ProgramからVPPと略す。
1:ヨットとは

そくりょく【速力】

船が進む速さ。速度。艇速。1時間に1マイル進む速さが、1ノット(knot)となる。ここでのマイルは海里(nautical mile)で1.852km。1ノットは時速1.852km。
3:セーリング

ソック(ス)【sock(s)】

小人数でスピネーカーを揚げ降ろしするために用いる筒状の布。スピネーカー・スリーブともいう。
3:セーリング

そとあげ【外揚げ】

ジブのストレート・チェンジで、新たなセールを外側から揚げ、内側からそれまで揚げていた古いセールを降ろすこと。外揚げ・内降ろし。
2:艤装

ソナー、ソーナー【sonar】

水中超音波探知機(sound navigation and ranging)からの造語。超音波の反射で水中の物体を識別する装置。魚群探知機は真下を探るのに対し、こちらは横方向も探ることができる。潜水艦が使うことで有名だが、最近ではプレジャ...
1:ヨットとは

ソリッド・セール【solid sail】

→ウイング・セール
3:セーリング

ターゲット・ボート・スピード【target boat speed】

VMGを高めるための目標速力。性能曲線をもとに風上航(アップウインド)、風下航(ダウンウインド)について真風速ごとに目標となる速力をあらかじめ決めておく。風上航では、目標速力より艇速が速ければ落としすぎ、遅ければ上りすぎと考えて最適トリム...
タイトルとURLをコピーしました