1:ヨットとは

センター・オブ・グラビティー【center of gravity, CG】

重心。
1:ヨットとは

センター・オブ・ブヤンシー【center of buoyancy, CB】

浮力中心、浮心。
1:ヨットとは

センター・オブ・フローテーション【center of floatation】

浮面心。水線面の面積の中心。船はこの点を通る左右軸の周りに縦傾斜(trim、トリム)する。
1:ヨットとは

センター・オブ・ラテラル・レジスタンス【center of lateral resistance, CLR】

水中横面積の中心。
1:ヨットとは

センター・コクピット【center cockpit】

一般的なヨットにおいてコクピットは船尾に位置するが、船内船尾にキャビンを設け、その前側にコクピットを移動させたものをセンター・コクピットという。コクピットが真ん中にあるというわけでもない。
1:ヨットとは

センターボーダー【centerboarder】

センターボードを持つヨット。センターボード艇。セーリング・ディンギーはもちろん、セーリング・クルーザーでも昇降可能なセンターボードを持つものはセンターボーダーと呼ばれる。
1:ヨットとは

センターボード【centerboard】

横流れを防ぐために船底に設けた翼。追い風では必要ないので引き上げることができるが、ピンを中心に回転式のものをセンターボード、上から抜き差しするものをダガーボード(daggerboard)と呼びわけることもある。外洋クルーザーではこの翼部分...
1:ヨットとは

センターボード・ケース【centerboard case】

吃水より高い位置まであるセンターボードを収納するケース。センターボード・トランク(centerboard trunk)ともいう。
4:クルージング

せんだい【船台】

ボートを陸上に置くときに使用する台。船はそのままでは座りが悪いので、船に合わせた形のものが必要になる。クレードルともいう。車輪がついていて、船台ごと移動可能なものがほとんど。
5:安全

せんたいほうき【船体放棄】

洋上で船を捨て、退船すること。
タイトルとURLをコピーしました