4:クルージング

セル・モーター【self-starting motor】

エンジンを始動させるための電動モーター。スターター・モーター。
2:艤装

セルフタッキング・ジブ【self-tacking jib】

ジブシートを操作することなくタッキングすることができるジブのシステム。
2:艤装

セルフテーリング・ウインチ【self-tailing winch】

通常のウインチは、テーリングしながらウインチ・ハンドルを回すことによってロープを巻き上げていく。これでは片手でハンドルを回すか、2人がかりで作業を行わなくてはならない。そこで、テーリングなしに巻き上げられるよう、ドラム上部に溝車を設けたウ...
2:艤装

セルフベイリング【self-bailing】

自動的に排水されること。また、セルフベイラー(self-bailer)といえば、船が走る際の流速による負圧で排水する仕組み。
4:クルージング

せんい【船位】

船の位置。ポジション。陸上と違い、海上には目印が少ないので、正しい船位を求めるのは非常に重要だ。ナビゲーションの基本は正しい船位を求めることから始まる。
4:クルージング

せんがいき【船外機】

エンジンとドライブ(プロペラ)が一体化しており、船尾に付けて使う推進装置。燃料タンクは別付けのものと、一体型のものがある。ヨットでも小型艇には使われる。船内に備えたインボード・エンジンに対して、アウトボード・エンジンともいう。燃料は、一般...
4:クルージング

せんないがいき【船内外機】

→インアウト・エンジン
4:クルージング

せんないき【船内機】

→インボード・エンジン
4:クルージング

せんかいまど【旋回窓】

操舵室などの窓に取り付ける回転式のガラス窓。遠心力で波飛沫や雨をはじきとばす。プレジャーボートでは自動車と同型のワイパーを用いることが多いが、旋回窓の方が大波に強い。
4:クルージング

せんがん【洗岩】

頂上が水面とほとんど同じ高さの岩。この場合の水面は最低水面であるから、実際はほとんど水中にある。
タイトルとURLをコピーしました