5:安全

せんきゅうきょうかい【船級協会】

船舶の構造強度や艤装の技術基準を設定し、その適合を判定する法人。日本では日本海事協会(NK)、その他、英国のLloyd's Register of Shipping(Lloyd's, LR)、米国のAmerican Bureau of S...
4:クルージング

せんぐや【船具屋】

船具を販売する店。プレジャーボート用の船具だけを置く店を指して、マリンショップという。特殊な需要のわりに、取り扱う商品の範囲が広いので、最近では通販も盛ん。
1:ヨットとは

せんけい【船型】

船のかたち。主として水面下の形状を指す。
5:安全

せんけん【船検】

日本小型船舶検査機構による船舶検査。
1:ヨットとは

せんこく【船殻】

造船の世界で船殻設計というと構造設計が中心になるようだが、ヨット(に乗る方)の世界では船殻(=ハル)といえば船体外殻で、その内側にフレームなどの構造物が備わると船殻という意識になる。
1:ヨットとは

せんしゅ【船首】

→バウ
1:ヨットとは

せんしゅろう【船首楼】

→フォクスル
5:安全

せんせきこう【船籍港、port of registry】

船の本籍地に当たるもの。船の国籍もこれによって決まる。平たくいえば、ホームポート。
5:安全

ぜんせん【前線】

性質の異なる気団が地表において接する境界線。気圧の違いではなく、温度や湿度の違いだ。温暖前線、寒冷前線、閉塞前線などがある。
1:ヨットとは

センター・オブ・エフォート【center of effort, CE】

圧力中心。
タイトルとURLをコピーしました