3:セーリング

シフティー【shifty】

風向の振れをシフト(shift)といい、風向が変化しやすい状況をシフティーという。風速の強弱が激しいのは、ガスティー(gusty)。
3:セーリング

シフト【shift】

 1:風向が変化すること。 2:港内や湾内で泊地を移動すること。
3:セーリング

ジブ・トップ【jib topsail】

本来はジブの上に張る帆を意味したが、近代ヨットでは、クリューの位置が高いハイカットジブやリーチャーのことをこう呼ぶことがある。
2:艤装

ジブ・トラック【jib track】

ジブシート・リーダーが稼動するレール。
3:セーリング

ジブ・ハンク【jib hank】

ヘッドセールのラフを、フォアステイに止めるためのスナップ。単にハンクスとも。
2:艤装

ジブ・ファーラー【jib furler】

ファール(furl)は「巻く」という意味。ジブをフォアステイに巻き込む装置がジブ・ファーラー。これに用いるセールは、ファーリング・ジブ。
2:艤装

ジフィ・リーフ【jiffy reefing】

メインセールのリーフ(縮帆)方式。現在、もっとも一般的なリーフィング・システム。
4:クルージング

じほうい【磁方位】

磁気コンパスで測った方位。
4:クルージング

じほく【磁北】

自差のない磁気コンパスが示す北を「磁北」という。地理的な北(真北)とずれているので、あえてこういう。
3:セーリング

しままわり【島回り】

島を回って帰ってくるようなレース・コース。A地点をスタートし、A地点でフィニッシュする。一方、A地点をスタートしてB地点でフィニッシュするようなレースは、たとえ途中で島を回るようなことがあっても島回りレースとはいわず、パッセージ・レース(...
タイトルとURLをコピーしました