3:セーリング オーバーセール【over stand】 クローズホールドで帆走中、目的地へのレイラインを通り過ぎてしまった状態。ちょうどいいと思ってタッキングしても、その後、風向が変化するとオーバーセールになることもある。和製英語であり、正しくはオーバースタンドだが、そう言っている日本人はいな... 3:セーリングセール
5:安全 オーバーボード【overboard】 「船外に」、「船外へ」の意味。「マン・オーバーボード!」(MOB:man overboard)は、「落水者あり!」のこと。海の上での緊急度でいったら第1位の非常事態だ。 5:安全海難
2:艤装 オーバーライド【override】 ウインチへのリード角が悪いために、ウインチのドラム上でロープ同士が噛み込んでしまい、ニッチもサッチもいかなくなる状態。オーバーレイド(overlaid)と勘違いされがちだが、オーバーライド(override)が正しい。この項の筆者も勘違い... 2:艤装ロープ
3:セーリング オーバーラップ【overlap】 1:重なった状態。メインセールと重なるくらい大きいヘッドセールを「オーバーラップ・ジブ」という。重なりのないジブを「ノンオーバーラップ・ジブ」という。 2:RRSで定義される「オーバーラップ」は、艇体および正常な... 3:セーリングセールレース
1:ヨットとは オーバーラップ・ジブ【overlapping jib】 メインセールに重なるサイズのジブ。ジェノア(genoa)とも呼ばれる。Jに対してLPが何%以上などの定義はないが、シュラウドの外からシーティングするジブとも説明できる。 左がオーバーラップ・ジブ。右がノンオーバーラップ・ジブ ... 1:ヨットとは構造
2:艤装 オープン・スナッチ・ブロック【snatch block】 ブロック(滑車)の種類のひとつ。外周部がパカッと開き、ロープの途中からでも通すことができるようになっているブロック。便利なので、ひとつは積んでおきたい。海外では単にスナッチ・ブロックという。 2:艤装ロープ
1:ヨットとは オープン・トランサム【open transom】 コクピットから後ろが筒抜けで開口しているトランサム形状。レース艇に多い。一方、最近のクルージング艇では、停泊中の乗り降りや使い勝手を考えて、通常は閉じているトランサムを、オープン・トランサムの形に全開にできるものも少なくない。 ... 1:ヨットとは構造