4:クルージング

レピーター【repeater】

表示器。主ユニットから離れた場所でデータを表示するもの。主にコンパス・レピーター、またはレピーター・コンパスのことをいう。
3:セーリング

レベル・レース【level racing】

レーティングの上限をもうけたクラスによって行う着順勝負のスクラッチ・レース。そのクラスをレベル・クラスという。
3:セーリング

ローチ【roach】

セールの縁(ふち)の、ふくらんでいる部分。リーチ側のふくらみはリーチ・ローチ、ラフ側のふくらみはラフ・ローチ、フット側のふくらみはフット・ローチ。ジブのラフやバテンの入っていないセールのリーチで、逆にへこんでいるのはホロー(hollow)...
2:艤装

ローテーティング・マスト【rotating mast】

セールとともに回転するマスト。ローテーション・マスト、回転マストともいう。
2:艤装

ロープ【rope】

ひも。ロープ、シート(sheet)、ライン(line)、コード(cord)と、ヨットの上で使うひも類はさまざまに呼び分けられている。英国では綱や縄(cordage)のうち、太いものをロープ、細いものをラインと呼び分けている。米国では太さに...
2:艤装

ロープ・クラッチ【rope clutch】

→ジャマー
4:クルージング

ローラー・リーフ【roller reefing】

メインセールをブーム(boom)に巻き付けてリーフ(縮帆)する方式。現在ではジフィ・リーフ(jiffy reefing)が主流になっている。
1:ヨットとは

ローリング【rolling】

船の横揺れ。傾くだけならヒール(heel)で、ローリングは周期をともなう。
3:セーリング

ロール【roll】

 1:セールを丸めて収納すること。 2:体重移動によって船を傾けること。ロール・タックといえば、船をロールさせながらタックすることで操舵を容易にするテクニック。ジャイブの際にロールさせるのはロール・ジャイブ。
5:安全

ロール・オーバー【roll over】

セーリング・クルーザーが転覆すること。完沈(かんちん)。ピッチポールが前のめりなら、こちらは横回転で真っ逆さまになる状態。
タイトルとURLをコピーしました