3:セーリング

パフ【puff】

周りより強く吹く風。ガスト。たとえば「パフ、スリー(ボート)!」というコールは、あと3艇身でパフが船に届くの意。船に達したら「パフ・オン・バウ」。しかし、本項執筆者は結構いろいろな外国人と一緒にレースに出たが、「シュート(shoot)」と...
3:セーリング

パフォーマンス・カーブ・スコアリング【performance curve scoring】

PCS。IMSでの時間修正(スコアリング)のひとつの方法。風速や風向によって差が出る、個々の艇の性格を評価するスコアリング方式。解釈が複雑なところが難点。シングル・ナンバーによるレーティング計算は電卓があれば可能だが、こちらは専用ソフトを...
3:セーリング

パフォーマンス・ハンディキャップ・レーシング・フリート【performance handicap racing fleet, PHRF】

ハンディキャップ・システムのひとつ。公式などは持たず、担当者が適当なハンディを設定するもの。PHRF。
3:セーリング

パフォーマンス・ライン・スコアリング【performance line scoring】

PLS。IMSにおけるパフォーマンス・カーブ・スコアリングを応用し、簡易に計算できるようにしたもの。2つの係数を用い、タイム・オン・タイムとタイム・オン・ディスタンス両方の要素が入る。
2:艤装

バミューダ・リグ【bermudan rig, bermuda rig】

マルコーニ・リグの別名。
1:ヨットとは

ばらうち【ばら打ち】

船内の内張で、幅の狭い板を間をあけて並べて貼り付けるもの。ばら打ち張りとも。
5:安全

パラシュート・フレア【parachute flare】

法定備品の火工品で、落下傘付信号のこと。
1:ヨットとは

バラスト【ballast】

船に積む重り。ヨットのバラスト・キールといえば、鉛や鉄でできたキールのこと。インサイド・バラストといえば、船底部に固定した鉛のこと。また最近では舷側に設けたタンクに海水を入れるウォーター・バラストを装備するヨットもある。
1:ヨットとは

バラスト・キール【ballast keel】

→バラスト
1:ヨットとは

バラスト・レシオ【ballast ratio】

バラスト重量と排水量との比。ただし排水量の基準が統一されておらず、また同じバラスト重量でもインサイド・バラストと長いキース・ストラット下に付いたバルブとでは効果が大きく異なるので、単に重さを比べてもあまり意味がない。そうしたことから、量産...
タイトルとURLをコピーしました