1:ヨットとは

トリム【trim】

 1:調節。セール・トリムといえばセールの調節のこと。シート類を出したり引いたりすることだが、トリマーがグラインダーに対して「トリム!」と言ったら「シートを引き込みたいのでウインチを回してくれ」の意味になる。大きくスピンが潰れて、慌てて引...
1:ヨットとは

トリム・タブ【trim tab】

モーターボートでトリム・タブといえば、船底後端についた可動式の板で、これを上下して、走行中の船の前後の傾き(トリム)を調整するもの。ヨットでトリム・タブといえば、水面下の揚力を増すためにキール・ストラットの後縁についた可動式の板。が、ルー...
2:艤装

ドレイン・プラグ【drain plug】

排水口の栓。
2:艤装

ドレイン・ホール【drain hole】

排水口。
1:ヨットとは

トレーラブル・ボート【trailable boat】

トレーラーで牽引して運搬できるように設計されたヨットやボート。
1:ヨットとは

トレーリング・エッジ【trailing edge】

翼の後縁。キールやラダー、セールの後縁も含まれる。
5:安全

ドローグ【drogue】

荒天時に使うもので、シー・アンカーは船首から流して風に立てるために使うが、ドローグは艇速を抑えるために船尾から流す抵抗物。シー・アンカーを使うかドローグを使うかは、船の性格や海の状況によって異なり、一概にはいえない。実際にその場に遭遇した...
4:クルージング

トローリング【trolling】

走っている船からエサや疑似餌を付けた釣り針を流して釣る方法。曳き釣り。
3:セーリング

トワイン【twine】

セールの修理やロープの端止めに用いる撚(よ)り糸。蝋を染みこませてあるものが多い。
3:セーリング

トン・カップ・クラス【Ton cup class】

外洋レースにおけるIOR(International Offshore Rule)によるクラス分け。ミニトン(1/8トン、全長21ft前後)、クオータートン(1/4トン、全長26ft前後)、ハーフトン(1/2トン、全長30ft前後)、スリ...
タイトルとURLをコピーしました